10代から20代前半くらいまで
とにかく白黒はっきりしないと
気がすまないタイプで
自分のことを許せないから
相手のことも許せなくて
本当に苦しかった…。
小学生のころ
いただいたお年玉を
本を大人買いすることに
全ふりしていたとき
帰ってさっそく
読むじゃないですか
わたしはその日に
大人買いした本を
すべて読んでいました
今おもえばそんなに
あせって読むものじゃないし
ゆっくり楽しみながら読めばいいのに
と声をかけたくなります(・・;)
わくわくのエネルギーなら
まったく問題ないけれど✨
だれに言われたわけでもないのに
義務感で読んでしまわなきゃと
自分のなかで思い込んでいて。
0か100しか選択肢がないと
それをできなかったとき
自分を許せなくなる
でもそれじゃあ
余白がないから
イレギュラーなことが
起きたときに対処できない
またできなかった自分を
責める原因にもなってしまう
白黒つけて
ジャッジすること
自分が苦しいと感じるなら
白黒つけなくてもいい
という選択肢を
自分に与えてあげよう

そうしたら
ちょっとずつ自分のことを
許してあげられるようになる