最近会社に新しい人が入りまして

資料を受け取ったくらいのやり取りだけど



はい、どうぞ。バサッ(資料)



お願いしますとかないんだ~……

みたいな感じでなんだかモヤモヤ



そこから心のシャッター

ガラガラ閉店しまして

ビジネスライクでいきましょ

あなたとは状態指差し



そんな人からも気づきは得られるもので


あたり数名に

あることを手伝ってくれませんかと言われて

しぶしぶ、いや、結構イヤイヤ手伝いまして(笑)



戻ってくると新しい人いるっ!

動いてない!と衝撃



確かに改めて考えてみると

社員ではないので断ってもよかったんです



なんと、全然気づかなかった、、



頼まれ事は断ってもいい



いや~なんでか仕事になると


断っちゃダメだと思い込んでた


怒られたり残念な顔を見たくない


もしかしたら辞めさせられるんじゃないか

 

(アルバイトの経験からきてるのかも)

 


そんなことを無意識のうちを考えて


仕事に執着していました

 



なるほど


考えちゃってたのか


今回やっと腹落ちした感じ


新たな思い込みに気づけまして


心のなかでお礼を言いましたにっこり

 

なお、その人は一週間でこなくなりました



イヤイヤ不機嫌で

 

手伝うくらいなら最初から断る!


相手のためにも自分のためにも


自分のなかの気持ちに


正直になれるようそこはがんばろ~

気づけたことが大きな変化照れ