ブラックフライデーが終わり、そろそろお店も街並みもクリスマス仕様になっていきますね。

 

本当は、ブラックフライデーのある今週末以後にだそうと思っていたクリスマスツリーも10月頃から息子が「クリスマスツリー!」と興味を示してので、ハロウィンが終わってすぐからクリスマスツリーを出しました。そして、簡単にフェルトでオーナメントをいくつか作り、100円ショップでも少しだけ買い足し、飾りつけを一緒にしました。

 

そして、もうじき12月ですよ!!!

 

もぉ~ 早すぎます。

 

ママ友からは、「クリスマスプレゼントと誕生日プレゼント何にする?」なーんて聞かれるんですが、実際、おもちゃ売り場に行って息子に「サンタさんに何ほしいっていうの?」と聞くと、ラジコン⇒ブロック⇒レゴ⇒トミカの大きいおもちゃ⇒足けりの車と、次々と欲しいモノが変わり・・・結局、「サンタさんはおもちゃくれないよ」というんです。「なんで?」って聞くと「だって、○○息子の名前、いい子にしてないもん」だって!あら、しっかり理解しているのね!いやいや、いい子にしていないというのじゃなくて、いい子にしていないともらえないというところ!すご~~い!

 

なので、最近ちょっとはまっているくもんのパズルを買い足し、幼稚園から帰ってきてから、「ねーねー さっきサンタさんが来て、いい子にしているからこれどうぞ!ってこれ(パズル)もらったよ~」と渡してみたんです。その後、時折、思いついたように「サンタさん、お空飛んでるの?どこにいるの?」と・・・(笑)可愛い(笑)

 

ということで、12月のクリスマスプレゼントに加え、1月の誕生日プレゼント・・・・何にしよう。

 

12月下旬と1月上手だから、どっちがどっちなんて決められないし、タイミングもわかんない。

 

でも、サンタさんの夢は壊したくないので・・・できれば、欲しいというものをあげたいなぁ

 

「僕はこれが欲しい!」

とか

「私は絶対にこれ!」

と、欲しいおもちゃが決まる年頃はいつなんだろう?

これは、年齢ではなく、性格なのかな?

超がつくほど優柔不断な母を持つ息子だから?

 

ふぅ~~~っ

 

イオン行ってもトイザらスに行っても全くピンっとしません。

 

なので、予算内で、いくつか欲しそうなものを買ってみようかな?と思っています。

 

例えば、ねんど、ラジコン、ネジを回すようなおもちゃ、ブロック等を選択する感じ。

 

おもちゃの詰め合わせならワクワクしていいかなぁ?と・・・

 

と、まぁ、このような感じで、しばらく悩みが続きそうです。