久々の更新なのに愚痴になります。
やっと治りかけてきた風邪も一昨日から、また悪化し・・・
お鼻の奥でゴロゴロと固めの鼻水(痰)がありそうだったので、痰切りをもらいに小児科に行ってきたんです。
予定通り受診し、さぁ~てお会計!という時に受診前に読めなかった絵本を遊び場へ取りに行ってしまった息子・・・すると息子よりはるかに体も背も高い男の子がどうしても貸してくれない。男の子とのお母さんは、もう帰るから、貸してあげてという声がけはしてくれているけど、「これは貸してあげない!」とどうしても貸してくれないんです。ここまではよくある光景で、私も相手が小さいお友達でない限り、あえて見守るようにしています。すると、その瞬間、息子の顔に向けて大きなくしゃみを数回、挙句の果てには、つばを息子の顔と洋服に吐き出し、去っていく始末!
つばだらけにされた息子の姿をみて、それはそれは頭から火が出るほどキレましたが、よくいく小児科です。冷静に対応しました。しかも、その冷静さを保てるようにお会計で名前が呼ばれ、とりあえず、お会計へ・・・
この時息子は、まだ遊び場です。
つばをはいた男の子のお母さんが、息子にかかったつばをティッシュで拭き取り、さ~~~っと帰って行きました。
おそらく、息子には「ごめんね」といったとは思いますが、なんて無礼な!とイライラっ
そして、処方薬をもらうため、同じ薬局へ・・・
何もわからない息子は、ほかの子供達のところへいって、仲良くしていると、あのつばをはいた男の子が今度は息子に手を出そうとするではありませんか!
もちろん、相手のお母さんは私のイライラと怒りを察してくれていたので、手を出されず済みましたが・・・
ほ~~んとイライラっ いや、ブチギレです!!!!
くしゃみや咳はともかく、つばって!!!!
どういう教育をしているのか?
よく行く小児科、薬局だったので冷静さは保てましたが、これが違うところだったら、どうなっていたか!?
も~~~~本当に久々にイライラしました!いや、まだしているんですけどね!
これで新しい菌が移ったかな?
最近は、小児科に行くたびに菌をもらってきてしまうので、「おもちゃを触らないでね!」と行っているんですが、やっぱりおもちゃを目の前に避けることが不可能で・・・
とりあえず、遊ぶ羽目になるのですが、受診後は手を洗わせて「もぅ触らないでね!」というのにお会計までの時間待てないんですよね。
3歳までは、なるべく好きなようにさせてあげているのですが、今日は、そんなゆるい躾はいけないのかな?と思うようにもなりました。
なるべく「ダメ」とは言わないけど、「ダメ」といったことに対してはやらないで欲しい。
なるべく叱ることはしないけど、叱った時は、理解して、学んで欲しい。
本当、これだけなのに・・・
しつけって難しいですね。