しまじろうのトイトレでも「トイレに成功したらご褒美シールを貼る」的な付録が付いてきましたが、我が家では、もはや成功してもしなくてもシール貼りたい放題で、あまりご褒美シールの意味がなかったのですが、最近、「お野菜食べたらシールを貼る」的なご褒美シールを始めました。

 

ちなみにシールは大好きなカーズで、大きめな台紙に「ご褒美シール」にはもってこいの大きさと量のものが100均で売っていたので、それにしました。台紙に重なっていた厚紙はカーズの塗り絵になっているのですが、その裏に数字を1~30まで手書き。お野菜を自ら食べた日(1日1回まで)はシールを貼っています。今日で、3日目で、3つのシールが貼られています。そして、30までシールが集まったら、「おもちゃ買ってあげるね!」という話なのですが、果たして30まで諦めず、そして飽きずにできるかが楽しみです。

 

1日1回できれば、1ヶ月で満了になる予定。

いやいや言いながらも、「シール貼る!」と頑張っている様子が、とっても可愛いです。

 

こんなことを続けているうちにクリスマスになり、新年が来たら、息子の誕生日!

プレゼントが重なることを思えば、ご褒美シールの満了時に早めのクリスマスプレゼント上げてもいいのかなぁ・・・と。とはいえ、おもちゃって増えて増えて増えまくりません?もぅ 何を上げたらいいのか全くわかりません。というのも、一時的に欲しがったものを買っても、おうちに帰れば、「あれ、さっき買ったのは?」という状態もよくあるし。ちょうど(先日ブックオフで買った)片付けの本も読み終わるので、近々おもちゃの整理でもしようと思います。