金曜日は、幼稚園の運動会でした!
もぉ~ 楽しみで楽しみで・・・待ちに待った運動会でした。
息子は、玉入れとかけっこ、そして保護者との体操が組み込まれていて、保護者だけの障害物リレー的なものもありました。
前もってどんな体操か聞かされず、不安でしたが・・・息子と手を綱ぎ、体操の先生の指示で体を動かす感じのもので、なかなかいいストレッチになりました。改めて、身体の硬さを知る機会にもなりました。
そして、クラス対抗の玉入れ。年少さんクラスと混ざっての参加でしたが、やっぱり3歳未満クラスは、玉をネットに入れるという概念はなく、あちこち投げているだけでした。それがまた、「可愛い~」という3歳未満クラスの親たち・・・(笑)本当に可愛かったです(親バカ)
年少さんと3歳未満の親の障害物リレーでは、それはそれは恥ずかしくて・・・ 周りのママ友とキャーキャー騒ぎながらの参加でした。まず、前にあるカードを拾いに走り、カードを開くと色紙が貼ってあります。その色と同じ色のカゴの中の被り物を被ってくねくねと障害物を避けながら走るのですが・・・
キャーキャーいいながらも、2位でした!(笑)
ちゃんと賞品ももらいましたよ!
そしてそして、今回の運動会で一番楽しみにしていたのは、かけっこで、終わりに近づいた頃に始まりました。やっぱり3歳未満クラスだと「競争」という意識は全くなく、みんな誘導されて走る感じ。不思議と誰ひとりと迷うことなくゴールに向かっていたことがすごかったです!
と、こんな感じで、生まれて初めての運動会が終わりました!
正直、とっても楽しかったです。親たちの障害物リレーに関しては、久しぶりにドキドキ緊張したけど、周りのママ友たちとの距離も近づいた感じで、本当に素敵な時間でした。息子の通う幼稚園では、行事や集まりが非常に少なく、ママ友たちとも会うことはほとんどないのですが、不思議とみんな息子の名前を知っていてくれたのにびっくりしました!なぜ?一方、私はというと・・・全然覚えられなくって・・・みんな名簿を見て覚えてくるのか疑問です。いや~びっくりしました!
それもびっくりだったのですが、それより、PTA会長が中学の時の部活の先輩で、同じクラスのママ友も同じ中学の先輩(ほかの部活)だったことが判明して、驚きました!話している途中に私が敬語になっちゃったり・・・(笑)ある意味、世間は狭いというか・・・どこかでつながるんですよね~!来年から年少さんで園児さんも増えるから、さらにつながるんだろうな~!なんかいい意味でドキドキです!