9月3日に2歳8か月になりました!

 

はや~~ぃっっ

 

2歳7か月は、夏休み真っ最中で、たくさんの成長も見られました!

 

もともと「ご褒美シール」作戦で、何かの目標を達成するというのようなことには至らず・・・しまじろうの電車のトイトレごほうびシールは、出ても出なくてもシールを貼りまくりであまり「ご褒美シール」や「できたよシール」としては活躍しなかったのですが・・・・

 

2歳7か月になり、「大好きなカーズを買ってもらうため」に今まで口にしたがらなかったお野菜を自ら「食べる!」と食べるようになりました。

 

もちろん、教育上、毎回「ごほうび」で釣るのはよくありません。

 

しかし、頑張って取り組むことで「ごほうびがある」というのを初めて経験するいい夏休みになったと実感しています。

 

特に生野菜(ラーメンの上のネギとか)は、見た目から「いやだ~」と大騒ぎしていた息子も、「自分で食べる!」と口にして時には「うえっ」しながらも一生懸命食べる姿に感動してしまいました。うえってするくらいなら食べなくてもいいよと外食の時にはいうのですが、「食べる!」って・・・本当に頑張り屋さんなんだなぁと少し息子の性格を知るきっかけにもなりました。

 

それから、イヤイヤもほぼなくなりました!

 

ちゃんと説明してたり、理解させることで、困らせることもなくなり、お出かけがとっても楽になりました。

 

そして、お友達とより遊びたがるようになったかなぁ・・・

 

お友達を「お友達」ではなく、「○○ちゃん」や「○○くん」というように名前で呼び、自分とお友達の違いにもすこ~~し分かってきたのかなって思います。こういう時期こそ、食育などに力を入れたいと・・・

 

8月に『幼児食インストラクター』の資格を取得しました!

 

ずっとずっと悩まされてきた「食育」の問題!

 

幼稚園の力はもちろん、私の食育への意識も変わり、びっくりするほど食事の悩みが減りました!!!

 

現在、『食育インストラクター』を勉強中。

 

新しい分野を勉強するいいきっかけをくれた息子に感謝です。

 

2歳8か月・・・

 

どんな成長がみられるのか・・・ 

 

1日1日を大切にしたいと思います。