今日は、息子が幼稚園バスに乗り込んですぐに車を走らせ、イオンに行ってきました!
火曜市なので、ちょっとお得にお買い物ができるのと明日はお弁当の日
最近は、1品に対し10品目の食材を使い作るようにしています。というのも、進んで食べてくれないので、少量でも栄養満点なものを!という考えでたどり着いた結果です。
毎回絶対に使うものは、2種類以上のきのこ類、玉ねぎ、にんじん、豆類、葉物数種類、肉類又は魚類で、今回は、ピーマンを使用!その他、モンゴルインゲン豆、ひじき等を含めた11品目のハンバーグが完成しました。とにかく目に入る食材は何でも入れちゃえ~的な意識ではいますが、もちろんハンバーグに向き、不向きというのがあるので、無難な食材を選びましたよ!そして、出来上がりを食べてみたら、とーーっても美味しかったです。たまに材料のまとまりとつなぎがうまくいかず、ボロボロおやきになってしまうことがあるのですが、ハンバーグは大体成功してくれるので、とりあえずよかったです。
ちなみに食育的なレシピ本は手元に置いています。
↓ここら辺全部参考にしていますが、材料の参考程度で、分量測ってレシピ通りに作ったことはあまりありません。こればかりは性格なのか・・・・
![]() |
好き嫌いをなくす幼児食―心に栄養、頭に栄養
Amazon |
![]() |
いちばんやさしい きほんの幼児食 (はじめてBOOKS)
Amazon |
でも、かなり参考になるし、いいアイディアがいっぱいなので、手放せません!
今は、お料理の練習の時期として、色々勉強させてもらい、もっともっと食べてくれる子になりますようい~っ
週に2回は、お料理う~~んと頑張って、成長していく息子に合ったお食事を提供できたらいいなぁ~と思います。
食育・・・勉強させてもらえる機会に感謝です。