最近、ブロ友さんのブログでよく目にするのが「英語」という文字。
意思疎通もできるようになったちょうど2歳半前後だからこそ、始めるという方も多いのでしょうか?
もちろん、息子にも早い時期から英語を教えて、英語脳に切り替われるくらいになってくれたらいいな~って思っています。
そこで、まず初めに↓これ買ってみました。
![]() |
Sight Word Readers: Learning the First 50 Sight...
2,632円
Amazon |
実際には、CD付きのこちら↓を購入しちゃいました。
![]() |
Scholastic Sight Word Readers Box Set with CD サ...
4,212円
Amazon |
簡単な言葉だし、私でも読めると思いましたが、発音間違っていたらいけないので、あえてCD付きにしてみました。まだ届いていませんが、どのようなものかまたブログ書きますね!
そして、英語の絵本として↓こちらも買ってみました。
![]() |
Gallop! (Scanimation Books)
1,496円
Amazon |
ページをめくると馬やら亀などが動くようにできていて、それぞれの動きが英語で書かれている新しい感じの絵本です。
今のところ、普段英語を口にしていない私には、口がうまく回らず、まずは私の口の体操から頑張りたいと思います(笑)
ちなみに小さいころから英語の歌は見せていたり、聞かせているので、Wheels on the bus、Twinkle Twinkle Little Star、London bridge is falling down等は、よく口ずさんでます。今はロンドン橋の歌がブームのようで、毎日毎日橋を見立てた積み木やら、おもちゃのレール等を「Falling down」と歌いながら壊して遊んでいます(笑)
トロントではスマートテレビと言ってインターネットのテレビで、よくyoutubeの音楽を見せていたのですが、日本では、そうもいかず・・・でも、大きなスクリーンで見せたいと思ったので↓こちらも購入しています。
![]() |
Little Baby Bum 37 Kids’ Favorite Songs
3,218円
Amazon |
育児に英語を取り入れるには、まずは、好きな動画や音楽を見つけてあげるといいそうです。
好きな曲や動画が見つかれば、繰り返し聞いたり、見たりするようになり、耳も英語になれそうですしね!
英語に慣れていないママやパパにもいいお勉強になるかもしれませんし、意外にもママやパパが歌を覚えちゃったりして。
とはいえ、バイリンガル育児の本を読んだわけでもないので、今はとにかく手探り状態ですが、少しずつバイリンガル育児を勉強し、生活の中に英語を取り入れてみたいです。