またまた久々の更新になります・・・
2歳を過ぎてからというもの、急な成長に私が付いていけてないのか・・・
今まで、寝かしつけで寝落ちするってことなんて珍しく、数えるほどだったのに最近は、寝落ちしない方が珍しくなりました。もぅ1日1日が全力で育児している証拠だと思ってます(笑)
さて、2歳を過ぎてから、色々な変化が見られます。
まず、偏食ですが、変わらず偏食気味ですが、量が一気に増えまして・・・
朝、昼、晩と「食べない!」ってことがなくなりました。
夕食に子供用ボウルいっぱいの中華粥、茶碗蒸し、おやきやチキンナゲット的な物を完食しても、夜の寝かしつけに「お腹ペコペコ~ ご飯食べる!」ということが増えました。ちなみにこれ、中華粥でなくても、お腹空くようです・・・
そして、お菓子やジュースにも変化あります!
大好きだったラムネやスポロン・・・ついに卒業しました!かなり買い込んでしまっていたので、どのように消費しようか・・・な~んて悩みにもなっているのですが、あげると毎回「いらな~~い」といいます。最近は、グミやポッキーを好むようになりましたが、ポッキーは大人でも食べると止まらなくなるので、毎日はあげません。そして、あげるとしても少しだけ。栄養素なんてないけど、DVDにあきてキッチン来ちゃうときの武器にしています(笑)
それから、興味や行動にも大きな変化が!
これは、2歳前からですが、とにかくお友達が大好きで、子供がいるところにいっては、「こんにちわ~ みてみてー これきらきらほしのくっくした(靴下)だよ~」とかってお友達になろうとします。とってもかわいいのですが、ちょっとお兄ちゃんやお姉ちゃんだと逃げられたり、無視されていることも・・・(笑)やたら追いかけまわすから、相手もびっくりしちゃうよね(笑)
まぁそんな感じで、人との関わり合いにも興味が出たのか、ごっこあそびというのでしょうか?しまじろう、アンパンマン、ロボカーポリー等のフィギュアなどで「こんにちわ~ ねぇねぇ遊ぼうよ~」とかって私を強制参加させてごっこあそびをするようになりました。これがきっかけで?言葉の数もすごく増え、意思疎通もさらにできるようになったように思います。
最後にトイトレですが、う〇ちは、80%成功、おしっこは全然ダメです。
暖かい日は、布パンにしてみるものの、おしっこしてるのに何も言わない・・・ 濡れてるのわからないのかなぁ?なーんて心配にもなりますが、昨日は、「ちっちとう〇ちする~」とトイレで成功したので、だんだんわかってきてるのかな?本当、息子が行くっていう時しか行かせてないから、きっと私が本格的にすれば身につく物なのかも?トイトレもやり方よくわからず・・・まぁそんな感じです。
なんか、1日、1週間、いや1ヶ月が早すぎて追いついていけません!