お久しぶりです!


2,3週間前から風邪をひいて・・・って、私の話です・・・

咳がすごくて、内科にいって、「咳がつらいから、咳止めと頭痛薬が欲しい」と伝えたのになぜか、咳と痰が出やすくお薬と抗生物質(すべて授乳時でもOKなもの)を処方され・・・ 飲み続けていたら、1日咳が止まらずぐったりで・・・ とうとう息子に移ってしまい、息子が熱を出し、小児科に行ったときについでに私も診てもらったら、「咳喘息」かもしれないということで、吸引するお薬等を処方され、親子で辛い日々を過ごしていました。

もぉ~~ 厄払いにいって、おみくじで「大吉」引いたのにこれですよ!(笑)

結局、私は、小児科で処方されたお薬でよくなり始めたんですが、左脇下がひどく痛み、ググってみたら、「疲労骨折」の症状に当てはまっていて・・・ まさか、咳のし過ぎで疲労骨折だなんて、びっくりでした!とはいえ、安静にしていれば、2ヶ月くらいで治る?的なことが書いてあったので、しばらくして治らないようであれば、整骨院に行ってみようと思います。咳は、少なくなって、吸引のお薬がなくなってもよくならなければ、「呼吸器科」に行った方がいいといわれているので、あと10日様子見です。

息子は、熱が出たとはいえ、一番高くて38℃くらい。初めて冷えピタ使いました。食欲はグっと落ち、咳が少なくなった今もほぼ食べません。はぁ・・・
しばらくは、中華粥でしたが、最近は飽きたんだろうなぁ・・・「ご飯いらない」と・・・
普通のご飯にチップ入りふりかけなら、少しだけ食べる程度。
もちろん、おかずや目新しいものはすべてNG!
そして、大好きなスポロンも病気する前は、1日1本すぐに飲んで、2本目ねだってくるのに、最近は1本も飲めない。やっぱりまだ本調子じゃなんだろうなぁ・・・
お菓子は全く受け付けなかったのが、少しずつ食べるようになり、お菓子をバロメーターにするとやっぱり普段のような量は食べてない。

今年は、食べれるものが増えますように~!あまりにも食べてくれないと作る気も落ちてきて、毎回同じものになってしまいます。ふぅ・・・