10月31日から3泊4日で台北旅行に行ってきた時の事~!

 

セントレアから台北までは、フライト時間が3時間もないので、息子は、大はしゃぎで大変でした!(笑)とにかくおもちゃで気を引かせたり、個別スクリーンでKids番組をみせたりしてました。息子にとって、家族でお出かけすることと、大きな飛行機に乗ることがうれしすぎたみたいで・・・ 空港についてから、台北につくまでが「勝負」だったかな(笑)逆になが~~いフライトなら、寝てくれたりして楽なのかも?とも思いながらも、しばらくは飛行機乗りたくないと思いました。

 

台北には当日の夕方に到着し、機内食は、と~っても軽めだったので、ホテルにチェックインしてから、グロリアプリンスホテルから徒歩10分くらいのところにある「寧夏夜市(ニンシャーイエシー)」にいって夕食?夜食なるものを食べてきました。

 

あ、両替は、1万円だけ空港で台湾ドル(元)にしておきました。

 

なんか、ここの夜市には、美味しい「牡蠣のお好み焼き」がある!との情報を得たので、早速試しました。台北ナビでも紹介されているこちら↓です。

http://www.taipeinavi.com/food/47/remark/129077

 

私的には、初めての味で、「へぇ~」という不思議な感じでしたが、まぁまぁ美味しかったです。が、牡蠣が生過ぎて怖かったです!HISのバスガイドさんも夜市の生ものは気を付けたほうがいいといっていた直後だったので、牡蠣は残しました。子連れの海外旅行で食あたりなんて最悪ですからね!

 

その後、台湾らしいご飯屋さんに入り、野菜炒め、レバーのスープ、チャーハンみたいなのを頼んでみんなでシェア。この時点で、抱っこ紐で寝ていた息子が起きたので、いったん帰りました。既に9時を過ぎていたので、私と母は、息子を挟んで大きなベッドで寝ることに!弟は、夜の街へ散策しに行きました(笑)

 

翌日は、ホテルで朝食を済ませ、両替のレートが一番いいと情報があった免税店に足を運びました。

 

金龍藝品

所在地: No. 90, Changchun Rd, Zhongshan District, Taipei City, 台湾 104
電話: +886 2 2561 0088

http://www.pengpai.com.tw/kingliu.php

 

ちなみにここの免税店の方は、どなたも子供が大好きなようで、とにかく息子に話しかけてくれたり、た~~っくさんお菓子をくれたり(大きな缶に入れて持たせてくれました)、とても親切でした。一応、営業もありましたが、北京の免税店よりはるかに常識がありますし、無理にかわそうとはしないので、安心していけます。(ちなみに北京の免税店の店員さん、お店の外に出ても腕をつかんまで、買わせようとしてきたことがあり、とても印象が悪いです!もぅずっと昔のことですがっ)

 

一通り、両替や(母の)お買い物が終わってから、ホテルに戻り、息子は、朝寝に入りました。

 

午後からニュージーランドでお友達になった台湾人と展望台で待ち合わせ!何年ぶりだろう?5年ぶりかな?展望台とその下がデパートやスーパーもあるので、そこをぶらぶらし、フードコートで、息子は日本のラーメンを食べました。

 

夕食は、もう一人の台湾人のお友達がおすすめという↓こちらのグルメCNNが選ぶが選ぶ牛肉麺第4位に入っている「品川蘭」というところにいってきました。

http://taiwan55.com/pin-chuan-lan/

 

外見も内装もとってもモダン的で、子連れでも子供用のいすがあるので安心です。メニューにも小さく日本語の記載もありました。メニューはそんなに多くないですが、牛肉麺は2種類あって、そのうちの川味のほうが好きでした。浸け麺みたいなものもオーダーしたのですが、これがおいしくって、ちょっとピリ辛でしたが、私的には、とってもこのみな味で後に引くうまみが忘れられません。また台北に行くことがあれば、絶対にまた行きたいところの一つになりました!

 

みんなでお食事をしてから、お友達とはバイバイをして、息子を寝かせました。(私も寝ました)

 

3日目は、母と弟は、九ふんへいき、私は、息子のお昼寝優先で、息子が起きるまでホテルでまったりしてました。というのも、台湾に来てから、夜はすぐ寝るのに夜中に起き出して、寝ている人全員に「おっき!おっき!」と言って起こし、夜中に大はしゃぎするようになってしまい・・・また、連れまわしすぎで?しっかりと寝てないことが気になって・・・今回は、しっかりと寝てもらうことにしました。結局3時間半寝て・・・その後は、誠品書店へいって、おもちゃに触れてきました。ネット検索したとき、結構遊べるところがある!って書いてあったけど、実際そうでもなく、あまり活気もなくて、失敗でした。とはいえ、5時半にレストランを予約しちゃっていて、2時間くらいしか自由時間がなかったので、仕方なくおもちゃを見て回りましたが、今思えば、大きな台北駅にいけばよかったです。あ、あと、屋内遊園地のあるデパートもあって、そこも候補にしていたのですが・・・そっちでもよかったなぁ

と、少し心残りもありながら・・・タクシーでホテルに戻って台湾で最後のディナーを済ませました。「九華楼」というグロリアプリンスのホテルの中にある中華は、とても高級感もあり、どれもとても美味しかったです。ここも、また台北に来ることがあれば、ぜひ行きたいところかなっ

 

で、4日目の帰国日。空港まで、別のお友達が駆けつけてくれて、色々お話をしてから、台湾を出国しました。

 

今回の旅行は、ほ~~んと懐かしいお友達に会う!という素敵な時間になったことが、本当に良かったです。旅行らしい観光とかは、ぶっちゃけできませんでした。展望台いったって、結局、息子を追いかけまわしていただけだし(笑)

 

ま、そんなわけで、淡々と4日間をつづってしまいましたが、台湾は本当にいい国でした。お粥中心な乳児か、何でも食べる幼児との旅行であれば、結構楽しく観光やレストランにも入れるのかな~って思います。うちの場合は、とにかく細麺のラーメンか、日本のラーメン、また、味付きのお粥があるようなレストランしか選択肢がなかったので、大変でした。ホテルの朝食は、完全に日本人向けなので、お粥、ふりかけ、納豆、お豆腐、お味噌汁などなど、とっても充実していました。ちなみに息子は、シリアルをポリポリ少しだけ食べたり、味付きのりを1袋食べてました(笑)

 

とはいえ、帰国後は、比較的、ご飯も食べてくれるようになったのがよかったです。台湾で食べれるものが少なすぎて、お菓子ばかりで、自分でもお菓子じゃ~満たされない!ってのを学んだのかな?いまだにお菓子も食べますが、ご飯の量は増えました!おかずに関しては、まだまだこれから挑戦が始まります。