ここ最近、「はいどーぞ」とか、「いや」、「きらい」、「おおきい」、「ちいさい」、「きたー」、「あつい」等、新しい言葉を繰り返し発している息子ですが、ついに今日、「黄色いクック」と、2語話しました。
毎回、お庭で遊ぶとき、必ずって言っていいほど、蛇口で遊びたがるのですが、その時は、「黄色いクック」=「黄色い長靴」にさせているんです。というのも、蛇口に手を当てて、水をあちこちに発砲させるのが好きで、着ている服は勿論、履いている靴もびっしょりになるので・・・
他の靴で水遊びをしたがるときは、「くっく黄色じゃないよ~ 黄色いクックじゃないとできないよ~」というと、すんなり意味が通じて、黄色い長靴をはかせて~と、すんなり来ます。
そして、今日も黒い靴で水遊びをしたがったので、「あれ、クックは?」と聞くと、「黄色いクック」とついに言えたんです!
成長早いなぁ~
次はなんていうのかなぁ?
言葉を覚えたてのこの時期って、ほ~んと可愛いですよね。
やっぱりこの時期が一番かわいいっていうのは、こういうのもあるからかもしれませんね~