朝5時起床だった息子は、いつもより早く朝寝をしました。なので、朝寝から起きるのも早くて、結果、10時半から就寝した19時前まで、長いながーい一日でした!ふぅ

10時半に起きた時点で、「いつもなら、今から寝るのに❗」と、一日の長さを悟った私はイオンへ(笑) おうちでたこ焼きを食べさせて、いざ出発!室内遊園地で一時間みっちり遊ばせてから、少し休んで、フードコートへ。たこ焼きも食べた量が少ないし、おやつの時間に重なるし!と、お子さまランチを探していたら、ラーメンセット発見!おもちゃ付きでジュースまで!というこで、ラーメンを挑戦!

お昼時間を避けての時間帯だったのになぜか長く待たされ、「ジュ~(ジュースのこと)」と叫びだしたので、ジュースだけお先にいただきました。なのに、果汁100%アップルジュースを一口飲むも返品。そして、「ジュ~」といい始める息子。出た~!これは、手に入れるまでグズルタイプのおねだり。Σ(゚ロ゚ノ)ノ

と、困り果てそうな時に、ラーメンが出来上がりo(*⌒―⌒*)o
取り分け用のボウルに冷ましながらスープと麺を入れて短く切って渡すと、た、た、食べた~!しかも、自分で積極的にパクパクと!
よっぽとお腹すいていたんだろうなっ

実は、もう取り分けで大丈夫なんだろうけど、きっかけがないと食べてくれません。

きっかけも、こちらから仕掛けてはダメで、本当に偶然なきっかけの方が成功率が高そうです。

とりあえず、またひとつ成長したなぁと、微笑ましい今日の出来事に感謝!ちなみにほぼ一人で上手に食べれたのでたくさん誉めてあげました!

最近は、食育や食べムラの本を読むようになりましたが、まぁ、このままでもいいのかなぁと思い始めてきました。

やっぱり、一才までは、ぐぐっと成長もするからたくさん飲んで食べるけど、一才過ぎると、成長もゆっくりになり、食べたり、飲んだりする量も減ることが多いみたいだし、息子に関してはまだ母乳あげてるので、まぁこんなものかなぁと思うようにしようかなぁと思ってます。

なんだか、どのくらいがその子にとっての適量なのか難しいし、「食べてくれない」というのは、「親が食べてほしい量」を食べないと言われてしまうと、確かになぁと納得できる部分あるし。難しいですねー

ま、とりあえず、今日は、自分でラーメン食べれることがわかっただけでもよかった!

スコシデモ前進あれば、すべてよし!

これにつきます(笑)

今日は、いちにちながくてクタクタデス。

早めに寝て、明日また頑張らねば!

おやすみなさーい