最近は、少しずつ意思疏通も出来るようになり、何をしたいのか、したくないのかを体全体で表現してくれます。もぅイヤイヤ期に突入しているので、思い通りにならないとAEONだろうが道路だろうが、好き放題に駄々を捏ねるようになりました!私的には、この姿が可愛くって、こどもらしく好きなのですが、度を超すとイライラしてきます。とにかく気が済むまで、やりたいことをやらせてあげることで、この小さな怪獣は、笑顔でいてくれるので、できるだけ好きなようにさせてます。お外では、蜘蛛の巣をいじり、ダンゴムシと遊んで、咲いているお花をむしり取り、おうちのなかでは、キッチンマットの上に「ねんね」と寝転がったり、粘土を指差せば、粘土で遊び、絵本を読めと言われれば、気が済むまで読みます(笑) これがきっかけかはわかりませんが、このお陰さまで、随分と言葉も覚えました。そして、結構、私のいうことも理解している様子。
離乳食のムラはありまくりなんですが、今夜はほぼ食べなかったので、私がイラつかない前に切り上げ、いつものように寝付かせていたら、「まんま」と、エアーフードを食べる真似したので、お腹すいたのだと理解。いつも食べないおじやをつくったら、完食!やっぱりお腹すいていたんだね。
なんか、こういうやり取りが増えてきたので、随分と成長したなぁと感じました。
この小さな怪獣が、よく食べるようになるようにまだまだ試練が続きそうですが、根気よく頑張りまーす!
離乳食のムラはありまくりなんですが、今夜はほぼ食べなかったので、私がイラつかない前に切り上げ、いつものように寝付かせていたら、「まんま」と、エアーフードを食べる真似したので、お腹すいたのだと理解。いつも食べないおじやをつくったら、完食!やっぱりお腹すいていたんだね。
なんか、こういうやり取りが増えてきたので、随分と成長したなぁと感じました。
この小さな怪獣が、よく食べるようになるようにまだまだ試練が続きそうですが、根気よく頑張りまーす!