息子のバースデーメッセージありがとうございました!多くのブロ友さんとは、出産前からのお付き合い(勝手に親しさ感じててすいません(^_^;))なので、とても特別に感じています。愚痴とかイライラ発散記事が多い昨年でしたが、今年もどうぞお付き合いください❤
さて、一歳を機に多くのことができるようになりました。
まず、バイバイができるようになり、「バイバイ」って手を降ると真似して振ります。少し気分屋なので、しないこともありますが(笑)
それから、「パパ」「ママ」と言えるようになりました。時々、「パマ」となるけど、めちゃくちゃかわいい❤
そして、バースデーの翌日から、離乳食をよく食べるようになり、まさかの完食が続いています。今まで甘いものしか食べない、ムラがある、気が散って集中しないことが多くてストレスの原因でしたが、今は、食欲があるみたいです。一歳を機に食べる子が増えるみたいだけど、本当にそうでした。とはいえ、私は、「また食べないんじゃないか」と、時々、ビクビクしてあげることもあります。一時は、離乳食が恐怖でしたから、それがトラウマになったのかもしれません(^_^;)
そもそも食べるようになったきっかけは、大人用のスープに興味をもったことからでした。食べないだろうとお湯で塩分を洗いおとしてあげたら、まさかの食い付きだったので、5倍粥くらいのご飯にスープのお野菜を入れてくたくたにしてあげてみたら、まぁよく食べること!和風だしや野菜スープとか味付け替えては、おじやにしてます。昨日からは、シチューで牛乳も始めました。
こちらも食いつきよかった!味は、濃くはないけど、薄くない程度じゃないと食べませんがっ
とはいえ、まだつかみ食べは、しません。
すぐぽいっとするので、これから練習かなぁ
まだ課題はあるけど、ボチボチできたらいいなぁと思います。
さて、一歳を機に多くのことができるようになりました。
まず、バイバイができるようになり、「バイバイ」って手を降ると真似して振ります。少し気分屋なので、しないこともありますが(笑)
それから、「パパ」「ママ」と言えるようになりました。時々、「パマ」となるけど、めちゃくちゃかわいい❤
そして、バースデーの翌日から、離乳食をよく食べるようになり、まさかの完食が続いています。今まで甘いものしか食べない、ムラがある、気が散って集中しないことが多くてストレスの原因でしたが、今は、食欲があるみたいです。一歳を機に食べる子が増えるみたいだけど、本当にそうでした。とはいえ、私は、「また食べないんじゃないか」と、時々、ビクビクしてあげることもあります。一時は、離乳食が恐怖でしたから、それがトラウマになったのかもしれません(^_^;)
そもそも食べるようになったきっかけは、大人用のスープに興味をもったことからでした。食べないだろうとお湯で塩分を洗いおとしてあげたら、まさかの食い付きだったので、5倍粥くらいのご飯にスープのお野菜を入れてくたくたにしてあげてみたら、まぁよく食べること!和風だしや野菜スープとか味付け替えては、おじやにしてます。昨日からは、シチューで牛乳も始めました。
こちらも食いつきよかった!味は、濃くはないけど、薄くない程度じゃないと食べませんがっ
とはいえ、まだつかみ食べは、しません。
すぐぽいっとするので、これから練習かなぁ
まだ課題はあるけど、ボチボチできたらいいなぁと思います。