3ヶ月を過ぎ、「私、混合でやっていきます!」宣言をし、
母乳とミルクのいいとこ取り~♪というメリットを
強調していましたが、
最近、デメリット・・・に苦戦しています。
というのも、母乳がどれくらい出ているか?という心配に
付け加え「ミルクを嫌がる」ようになってきたんです。
授乳時にいつもの長さでおっぱいに吸い付き、
いつもなら、哺乳瓶をくれくれ!となって、
ミルクを飲み干すのに、
最近は、哺乳瓶くれくれ!と言いながら、
ミルクをあげると「いらない!」と哺乳瓶を嫌がったり、
ご機嫌なときは、哺乳瓶を加え、微笑む!(笑)
そして、吸わない・・・(笑)
これは、母乳出てきたか!と思いたいけど、
おっぱいを吸った1時間後にぐずり、哺乳瓶をあげると
飲み干す!
結局、ミルクは飲むわけで、母乳だけで足りているわけではない
と、おもうわけです。
とはいえ、本当に母乳が足りているのに
ぐずり=おなかすいていると勘違いママに
無理やり飲まされているのか?とも取れるこの行動。
う~ん 難しい!
母乳とミルクのいいとこ取り~♪というメリットを
強調していましたが、
最近、デメリット・・・に苦戦しています。
というのも、母乳がどれくらい出ているか?という心配に
付け加え「ミルクを嫌がる」ようになってきたんです。
授乳時にいつもの長さでおっぱいに吸い付き、
いつもなら、哺乳瓶をくれくれ!となって、
ミルクを飲み干すのに、
最近は、哺乳瓶くれくれ!と言いながら、
ミルクをあげると「いらない!」と哺乳瓶を嫌がったり、
ご機嫌なときは、哺乳瓶を加え、微笑む!(笑)
そして、吸わない・・・(笑)
これは、母乳出てきたか!と思いたいけど、
おっぱいを吸った1時間後にぐずり、哺乳瓶をあげると
飲み干す!
結局、ミルクは飲むわけで、母乳だけで足りているわけではない
と、おもうわけです。
とはいえ、本当に母乳が足りているのに
ぐずり=おなかすいていると勘違いママに
無理やり飲まされているのか?とも取れるこの行動。
う~ん 難しい!