久々に瀧内っち。 | 輪違弘樹

輪違弘樹

26歳で起業した理学療法士の独り言です。
墨田区で歩行訓練重視のリハビリデイサービスとセラピスト育成事業を主に行っています。


瀧内君と東京駅で待ち合わせして新丸ビルで食事&情報交換。

{991DE0C7-79D5-466C-A82E-70609C3C85BE:01}



出会いは4年前位だったような気がします。

僕が24歳位の時でFacebookが若干盛り上がってきた位の時にリハビリ情報交換会の東京のオフ会で会ったのが最初。

そん時はかなり楽しかったのを覚えています。
瀧内君はエポックっていう自費リハビリテーションとITの会社やってるんだけどかなりネジが外れていて面白い人です。

なんかエポックが作ったROMアプリを上から目線で褒めたらしいけど全く覚えていません笑

東京であったオフ会では起業しようとしてる人達が10人位はいたんだけど3年経過するとだいたい消えてしまいました。

瀧内君位じゃないかな?
だから久々に会うとかなり話しが盛り上がるってのと年齢は2つ上位だから親近感がありお兄ちゃんみたいな感じです。

ビジネス的繋がりがないから適当に情報交換し飲んで食事してって関係なんだけど勉強になります。

今日は、新丸ビルの鉄板焼屋さん

{902BBF19-1C7D-472C-8176-FDF2F785A767:01}

ここ美味しいよー。

{B581066A-CD43-44DD-BE16-602417583C24:01}


{FA1A8E90-2D9F-4F00-981C-989ECA197591:01}


{3B4F2181-5863-4C61-91A1-C73CF4E0024B:01}

{394FD3CD-0961-421B-9EC6-C70D7DB9B73F:01}

{DB4767F1-E6EE-452E-AF01-4ADD21AA0670:01}

僕は、ITとリハビリテーションの融合はこれから急速に進むと思ってるのでITに興味があるんです。
だって医療、介護分野ってITが入る余地がかなりある分野ですしね。
もっと利便性高められるし高めるべきだと思います。
僕が理学療法士になって病院で働いた時の素直な感想は、事務作業が多すぎって思いましたし患者さんもディズニーランド級に待たされても文句一つ言わない不思議な国だなって思いました。

もちろん待ち時間については救急とかがあるんで仕方ない部分もあるんですがあくまで部分でしかありませんからね。

最後の辺りの文書はちょっと逸れましたが今日はこの辺りで!