自分の魂(内面)が喜ばなければただのエゴ | 輪違弘樹

輪違弘樹

26歳で起業した理学療法士の独り言です。
墨田区で歩行訓練重視のリハビリデイサービスとセラピスト育成事業を主に行っています。

こんにちは。

ヒトはどうしても外面ばかり気にする動物です!
物事を何か行う時の基本はwinーwinの関係が成り立たなければいけません(^-^)v
基本です!自分だけの利益を求めたりはNGです!
世の中で本当の意味で成功している方々はそこを無視していないですね♪
これはどの世界でも共通していえる事項であります!

日々の業務で本当にwinーwinの関係にみなさんなっていますか?

私達の仕事はヒトをどう行動変容させるかと言うのは様々な方々がブログやセミナーで仰っていますので、特に触れませんがまずは自分自身の行動変容ができなければヒトに行動変容を求めるなんて無理難題です!

まずは自分の魂(内面)を喜ばすことを忘れては一生涯自分が幸せだ!と潜在的なレベルで言えません。

大半のヒトは顕在レベルで行動変容させようとしており、それはセラピスト側のエゴでしかありません。

それは、見抜かれます!
クライアントや患者さんからすればただのプレッシャーにしかならないのです(泣)

その自分の外面にしかでないエゴで患者自身を困らせているのです!
迷惑な話しです!
それではwinーwinの関係ではありません!
まずは自分の内面に向き合い魂を喜ばす!それができなければただのエゴであり、押し付けです!
私自身もエゴの塊でしたが最近はそういう視点を改善することを始めようやくですがわかるようになりました!

今一度、自分自身を見つめ内面を癒やし、行動変容しなければ先はないですね(^-^)v