病院の勉強会程意味がないものはない(笑) | 輪違弘樹

輪違弘樹

26歳で起業した理学療法士の独り言です。
墨田区で歩行訓練重視のリハビリデイサービスとセラピスト育成事業を主に行っています。

みなさんのとこも院内勉強会ってありますか?

私が勤務している病院では週1度、リハ科の院内勉強会があります。


しかーし!!全く勉強になったことは数える位ですガーンてか教科書丸写しみたいな感じですパンチ!

手技や評価の実技ならやる意味は少なくともありますが、今更、解剖学とか必要ないっしょガーン

そんなん自分自身で勉強すればいいと思います。
例えば、サッカーでシュート練習やリフティング、筋トレなんて1人で練習しますよね!!いわゆり個の力を伸ばす練習音符

これから就職を決める学生さんや病院を変えようと考えてる方は自由にやれるとこがいいと思いますアップ

学生さんは勉強会があるとことかに惹かれますが…
勉強はどこでもできますよー
自分の信念がしっかりしていればやれます。

そこは勘違いして欲しくないですパー

※病院の選び方などわからないかたはメッセージをくれれば相談のります!