中1の夏頃起立性調節障害診断
から完全不登校の娘

現在、通信制高校2年生

今でも治ることのない

抜毛症、リストカット、鬱
統合失調症、オーバードーズ


2024.02〜
精神科に再入院🏥

2ヶ月入院し、今は退院

精神科通院中

娘を笑顔にしたいと
願う日記です。


 



☝️以前の記事に書いたように


電車に乗ろうとすると

教室に入ろうとすると

パニック症のような症状が出てしまうと

伝えてくれた娘


そんなに辛いなら

通信制高校を辞めようと

話をした後に三者懇談がありました。


2年生になって

初めましての担任の先生


先生:『体調どう?』


休みがちの娘の事を

どうやら知ってくれているようです。


娘:『あまり良くはないです。』


遅かれ早かれ伝えなければ

いけない事なので


学校を辞めるという事を

初めましてと挨拶した

数分後に伝えました泣き笑い


驚く様子もなく


先生:『実はね、僕も鬱病って

  診断された事があるんですよ…

教師を休職していた事もあってね


最近僕も体調があまり良くなくて

頑張っている所なんです。


休む事や立ち止まる事は悪い事じゃないし

好きな事を好きなだけやればいいよ


あとは、出来れば太陽の光を浴びてね。』


なぜ、辞めたいのかと

聞かれると思っていた…


でも経験してきた人だから

言わずともわかってくれる

心の苦しみ


先生:『趣味はある?

 僕は最近ギターにハマってて

クラシックを聞くのも好きだし


音楽ってさ何も考えずに

聞けるからいいよね!』


娘:『わたしもギター弾いています。

音楽もほぼずっと聞いていて

音楽聞きながら絵を書いたりするのが

好きです。』


ギターの何を弾けるか

どんなギターを持っているか

クラシックで何を聞いているか


凄く盛り上がった三者懇談


気付けば30分も話していて


いつもならたった10分とかの

懇談会ですら話す事が尽きて

早々退散するのに


ここにも理解者がいてくれた

心を開ける大人の人


先生:『無理に頑張らなくていいです。

  もし辞めても5年以内なら

復学制度があってまた2年生から

通う事が出来るし

高卒が取りたいって思った時に

また挑戦してもいいしね。


先生はこうやって気が合う仲間が出来て

出来れば辞めないで欲しいけどね!』


と、笑顔で話してくれました。


でも娘の意思は固く

『高校を辞める』

揺らぐ事はありませんでした。


自分の意見も言えずに

流されていくよりも

よっぽどいいかなニコニコ


その後も先生から電話を貰ったりして

自分も辛い中で


同じように苦しんでいる人にも

優しく出来る


わたしもそんな人に

なりたいなと思いました。