ご近所さんのコウさん宅へ、お子(生後1ヶ月)に会いに行ったワタシです。


コウさんご主人は絶賛育児休暇中でした。。あら?東京都は名称かえたんだっけ?新名称なんだっけ⁇。。

ご主人 ミルクあげたりオムツ替えたり、それは楽しそうにお子の育児をしていました。"目に入れても痛くない" とは こういったことなんだなと、ご主人を見て思いましたよ。ご主人のお陰で?、コウさんとゆっくり話ができました。。全く存在気にせずいたな、ワタシ驚きひらめき。。

とはいえ、ちょこちょこお話はしまして、ご主人とも。育児休暇はいつまでか聞いたら、「一応、1年」と。ん?一応?、、どゆこと⁇と更に聞くと、、、

なんかね、無期限な感じなのですよびっくり

まぁね、正確には無期限なんてことはないのですが、そう思ってしまうほどの内容だったのです。


育児休暇申請書には、開始日の記入はあるが終了日の記入はナシと。マジかっ⁉︎びっくり 申請部署担当の方が、「まぁ1年にしておいて、早め 半年で終了でもいいし、延ばしてもいいよ」ですってびっくりびっくり 「マジっすか⁉️すんごい良い会社ですね‼️」とワタシ。

まだまだ男性の育児休暇取得がスムーズにいかない中、こんな企業もあるんだなと驚き&感心しました。申請側に委ねられ過ぎな期間。もちろん、コウさんご主人パターンではない方もいるようで、同じ頃にお子が産まれたご主人同僚の方は、育休は取ってないと。他にも期間は人それぞれで、3ヶ月だったり6ヶ月だったりと。

まぁ、何よりも育児休暇にたいして、絶対取得しろ!絶対取得するな!ということがないのが、ワタシは良いことだなと感じました。

あんま詳しく聞いたことなかったけど、コウさんご主人 なかなか先進的な企業にお勤めだったのね〜。。


コウさん宅は育児に対してのマンパワー(助けてくれる親戚縁者等)が足りないと、病院や役所で心配されていて、ワタシが手をあげ加えといて!と言ったくらいだったので、ご主人がたっぷり育休取れるのはワタシも安心しました。色々ね、育児中の友人の話を聞いても、慣れない中お子と一対一の時間が長いのは大変なようで、大人が1人でもいてくれると安心すると言っていたので。

ご主人、コウさんよりもお子の泣き(訴え)の種類がわかっていました、、これぞイクメンか!🙄


まだ生後1ヶ月で お子もそんなに動きがないからか、コウさん宅はとてもゆったりと慈しみを感じる雰囲気でした。やはり大人が十分いるからなのでしょうか。。まぁね、今後はどうなるかわかりませんがね、、ニヤニヤ





こちらは、お子の手と父の手。。。