先日受けたアルバイト先会社の 社内検定の結果が出ました。
合格でした 超内輪なモノですが、合格という2文字は嬉しいものですね。。
結果とともに評価もありまして、現場の責任者と検定担当者の方からの評価です。
良いことと、気になる点が記載されていました。気になる点については、どちらも共通していて "笑顔・明るい声" でした。
笑顔は接客中よりも、それ以外でのことらしいっす。無表情が多いとか。も少し笑顔がでるといいってさ。。。笑顔はね〜、コミュニケーションの問題と思うので、何とも…ですね。。徐々にだわね。。
明るい声に関しては、主に電話対応でのことで、ワタシは声が低い方ですので、意識的に上げた方がいいと。こちらも、問合せをしてくる方々はご年配の方が多々な現場なので、低い方が聞き取りやすいとウケが良いのですよねー
検定担当社員の方は現場を把握されてないので、仕方ないっす。
評価するのは大変ですよね。
良い点・悪い点を必ず出さなければならない。
たかだか40年足らずですが、様々な評価を受けて生きてきましたので、その真理を考えることができるようになりました。
故に、今回の評価 気になる点について、ワタシにとって適切か否か自己判断ができました。。昔だったら判断できず、直に受けて落ち込んでたよねー。。
自身の進化?も、客観できた評価でした
撮ったけど載せてなくて、いつだったか忘れてたけど、侍ジャパンで何となく思い出した〜