電話応対の研修を受けているワタシです。

実践研修です。

こちらから電話をかけることはほぼなく、基本受ける方です。

問合せが多いのですが、答える範囲というのでしょうか、"そこまでしなくていいです"というのがあって、ちょいとモヤるのですえー?


"そこまでしなくていい" は理解できますし、もっともだとも思います。明確に専門内容の電話受け・問合せなので、それ以外に対してはそもそも答える必要もないわけです。

なんですけどぉ〜、問合せ相手の方がなぜ聞いてくるのか⁇ ソチラの専門へ聞くにしてもなかなか大変よね、なんてぇのが分かってるものだったすると…いっろ色 考えてしまうのですよ、ワタシ。

専門外でヘタに答えて、後々何かあってもよろしくないし、ソチラの問合せ機関を教えるのが良いわけで、わかっちゃいるけど、、考えちゃうんですよね〜。。こーゆーの要らん親切心だな無気力。。


良い意味で割切れるオトナになりたいですね。。





*タミヤ本社見学

プラモを作るために必要なモノたち〜

これ見ると楽しそうなんだよな、プラモ作り。。