もっぱら食べる専門のワタシです
他者からの印象も料理をするようにはみえないようで、ワタシが既婚と知ると大抵まず聞かれるのが「料理とかするの?」。
家事するの?ではなく、"料理"がくる。
料理しますよ、一応ですよ。
困らない程度と思ってます。。文句を言わないもらすけには感謝っす。。
料理をする理由は自分が食べたいから。問いに対してもコノ答え。
ドラマ 今夜すきやきだよで、料理ができないあいこちゃんが、手料理を食べたいと言ってくる彼氏に悩むのですが、そんなに大事⁇というあいこちゃんに共感もするワタシなのです。
ワタシには、料理=女性がするもの という考えがありません。
料理は誰でもする・できるものと思っていました。
ワタシの両親はどちらも料理していたので、その環境に生まれながら育ったワタシは、世間では"父"という人が料理をしないということに、幼いながらカルチャーショックを受けたのです。
両親といったものの、主に父です。母は結婚するまでおにぎりも握れなかったと。父に教わったと。三角のおにぎりを作れるようになるまでも、数年かかったらしいっす。
父は料理だけでなく、家事全般を当たり前のようにしていました。体操着につけるゼッケンやら名札なんやらも父が付けてました。。雑巾も作ってくれてたな、、持ち物の名前書きなんかもやってたね〜。。
父がいないと母に頼むという感じでしたね。
そんな環境に育ったので 悩むあいこちゃんみると、いるよ!必ず何でもできる男性いるから!まだ出会ってないだけだから!!とエールを送ってます
そーいえば 香取慎吾さんが出ていたCMで、おふくろの味と思っていた料理が全てコンビニ惣菜だったてのありましたね。
その程度のこと、、という考え方もありますよね〜
すんごくキレイだったね〜