本日 時事について、思ったことをわりとダイレクトに書いてます。

無理な方はスルーをお願いします。



今話題?の 公園閉鎖のニュースを見ました。


閉鎖云々の前に、こういったこと(閉鎖に繋がった出来事)は、ワタシが子どもの頃もあったと思います。モンスターペアレントといわれる人々も昭和の頃からいましたし。

なので、特段 オカシナことでないと思うのです。。苦情自体はね。。


ワタシが気になるのは、閉鎖が敢行されることにより一例ができ、ココの地域以外、日本全国の同じようなことが起こっているところで、「アソコができたんだから、ココもできるだろ!」と、公園閉鎖が他でも起こりかねないということです。。こうなったら大変なコトだと思うだよ。。


公園あっても、ボール遊びダメ!大声ダメ!等書かれた看板あったりして、目にした時は何だこりゃ⁉︎目となりました。

そーいえば、10年くらい前に芝居の稽古を公園でやったのですが、公園管轄してる区の職員がきて止めさせられました。

演出家が事前に許可取ってたのに。

「こんな内容とは知らなかった」があちらの言い分。。いやいや、話してますけど。。

ビニテで舞台枠作ったりしてやってたのが、"公共の場を占有してる"ですって。

遊んでる子ども達の邪魔にならない場でやってたのに。しかも、しかもー❗️子ども達が興味持って観てくれたのにーーー‼️。。思い出しちゃって怒り&愚痴が、、申し訳っあせる。。

アレだめ、コレだめって、じゃあ公園てなんなんですかね⁇

公園で色んな子と遊びながら、ルールを覚えたり・考えたりする場所じゃないんすかね⁇


外で思いきり遊んだことがない・できない子ども達のストレス発散はどこでするのでしょうか。

外で思いきり遊んだことがない・できない子ども達はどんな大人になるのでしょうか。

子どもって・子どもをとり巻く社会って、大人にとって何なんでしょうか。。





ココはニガテ、、ゾワッとする〜