義母から突然の電話がきました。。もらすけ単独帰省で気遣ってくれたと思われる🙄。。
いつも通り話したいことを話し切るっ!な電話です。切る時、「暑いから切るわよ!」と義母。。なんじゃあそりゃあ〜。。
今回の電話、はら⁇と気づきツボったことがありまして、、ワタシが電話出た時の義母の第一声が、、、
「あっ、母ですぅ〜」
よそ行きの声で、言うのです。
あれ⁇いつも第一声コレだったっけ⁇となりながら、妙にツボにハマってしまったのですよ、ワタシ
母です以外に、他に言いようもないかぁ〜とも考えてしまいました。
子の自分ならば名前を言うけれど、親が名前で言うのは変、、なのか⁇。。んなことないっすよね、名を名乗って電話してくる親もいると思うんだよな〜。。
そーいえば、わが母は名乗らないな。母とも言わないっすね〜、、ふぅ〜む、携帯文化たるゆえんすかね〜🤔
固定電話主流の時はどんなだったのかしら。。
思い出したのは、祖母が電話をかけてきた時にワタシが出ると「ななみか?」と聞いてきてました。やはり名乗ってない、、てか、自分からかけといてナゼに聞くのか祖母。。
今度、義母に電話かける時「嫁ですぅ〜」って言ってみようかな。。
雨でみれないから、いつかのを。。。