安静に過ごす・身体を休めるというのは、なかなかどうして難しいことだと思うワタシです。
耳鼻科医からの「安静に」という指示に従い、そのように過ごしている次第です。
が、、、
安静、、意外に難しいですね。
おとなしく過ごすわけよね?でも、そのおとなしくってナニ⁇改めて、難しいことだなと。
耳だけがおかしくて、それ以外は問題なしなので、食欲はあるし体も動かせる(踊れる)し、とりあえず不要不急な外出を控えている状況ですが、家では体が鈍らないようにシャキシャキ動きながら、掃除したり断捨離したりストレッチしたり、コレって"安静"にはならない、、よな⁇
考えてるとドツボにハマるので、『安静=時を待つ時間』ということにしました。
次の活動までの準備時間なのだなと思うようにしました。。自分に良いように考える。。
ほ〜んと、安静みたいにやってみると意外に難しいことって意外に多いですよね〜。。と、思うのはワタシだけかしら🫥。。
*地下鉄博物館
銀座線〜
コレがいいな〜、頭当てなくて済むもの。。。