耳鼻科で処方された薬を、希少病主治医に確認しました。。突発性難聴の薬。。

服用可でした💊


可ですが、服用してみましょう!という感じです。。お試しなだわね。。血小板に影響はないが、服用してみないと具体的なことはわからないということです。

ITP(希少病の略称)と一言でいっても、基本症状以外に人それぞれに反応(症状)があるわけで、この人にはよかった、あの人にはよくなかった、ということがあるわけで、やってみなければわからない。。

難病といわれてるだけあって、なかなかどうして一筋縄ではいかないっすね〜🤔


そーいえば、ワタシのブログを読んでくれている友人が『希少病=難病』がわかっていなくて、どっち⁇と聞かれましたwww

リケジョな友人、彼女のコノ天然なとこが好きなのよね〜笑

。。。ちなみにちなみに、"希少病"というのは主治医が「難病というのが良くないですね、希少ということです」と診断時に話してくれたことがきっかけで生まれた言葉です。ワタシが勝手にいってる、いわば ななみー語です。。。




*地下鉄博物館

丸の内線、懐かしの?窓開閉〜

まだ開閉できる自信ある!たてつけやら何やらでスムーズに開閉できなくて、大人に手伝ってもらったことあったな〜