映画ネタです。
『チョコレート ドーナッツ』
《簡単な内容》
ゲイカップルが障害児の養育者になろうとする話
原題は"Any Day Now"、原題がね気になった映画でしたので、記載しました。
嗚咽だよ、嗚咽
久々?年ぶり?に、嗚咽した
シヌかと思ったわ、、でもって映画館でなくてよかった。
アタマもココロもぐっちゃぐっちゃにさせられたね〜 質は全然違うけど、戦場のピアニストを観た時と同じくらいの衝撃だったな。もう一度観たいという気持ちはあるけど、もう一度観るには気合いがいる映画。
実話を元に創られたようで、あくまで元で内容はフィクション。だけど、実際にあったんじゃないかなと思うよ、ワタシは。あの映画と同じことが、あの時代にどこかで。。。
マルコはルディのとこへ行こうとしたのかな。道を間違っても、またルディが見つけてくれると思ったのかな。切ない切なすぎる、、、
あんな時代とは、、、
たかだか40年前、、、
今もそんなに変わってないんじゃないの⁇って思うわ。
ゲイカップルがダメで、薬中の母親が良いってどーゆー理屈よ❓❓
本人が、マルコが、ルディ&ポールと暮らしたいと言ってるのに、無視ってなんなんだよ⁉️
マルコのためってなんなんだよ❗️
ウソじゃないか‼️
確かに、ルディ&ポールがいとこと嘘をついていたのはよくなかったと思う。が、しかし本当のことを話してもダメ、、、じゃあ、どーすればよかったんだよ❗️正解は何なんだよ❗️、、、あ、あいつらの正解は薬中ババアだったわ、、、
恋人同士がキスしちゃ悪いのか❓❓
マルコの前でキスしたら悪いのか❓❓
大好きな2人が仲良いのを見るのが環境悪い❓❓
バーカッ!バーカッ!子どもにとって、親が仲良いのは精神安定剤なんだよ❗️そんなことも分からないくせに、マルコのため〜なんて言ってんじゃねぇっ‼️
大体 論点ズレてんだよ❗️ポールの言う通りだっつーの❗️クソ弁護士が‼️
障害児だなんだの色眼鏡で見てんじゃねーよ❗️
マルコは障害児以前に、人間なんだよ❗️
お前らと同じ人間‼️
感情はあるし、状況もマルコなりに理解してんだよ、でなきゃ嬉しくて泣かないっつーの‼️
ワーーーーー‼️‼️‼️
子どもの権利ってなんなんだ⁉️⁉️⁉️
マルコの先生が言っていた、「1人に知られると広まるのは早い」これは現代でもいえることだよな〜 悪い噂は早く広まるだよな〜、、それが真実でなくても。
しっかし、あの上司はマジ最低だったな
あいつさえいなかったら、マルコは安心してハッピーエンドのお話を聴いて、あったかいベッドで寝れる生活ができたのに。。。
この映画は色々な感情が溢れて出てきて、言いたいことも山ほど出てくる。。コレでもキュッとしたのです。。
まだまだ、ココロのザワつきが治りそうもないワタシです。。
好きな景色〜