マル会オンライン飲みで、近況をアレコレと話していました。8年は長いね。。
エムちゃんが、コロナ自粛に伴うリモートワークで弱鬱になったと話していました。
一人暮らしのエムちゃん、緊急事態宣言発令中は問題なかったそう、その後にアカンくなったとのこと。エムちゃんは関西出身です。元々、リモートでも問題ないが、意図的に週2で出社するようにしたと。出社して、仕事と関係ない話をするだけで、ぜんっ然心持ちが違ったと。リモートよりも、雑談しながらの方が仕事も捗ったと。
エムちゃん曰く、「人間は人と接する(直に会って)ことで、何か(細胞等)が働くんだ。人間て、やっぱり動物なんだと思った」。。何か。。マル会で『安心ホルモン』と命名しました。。

副業で整体師をしているアルちゃん、コロナ前より忙しいと話していました。
安心ホルモンを求めているんだね、皆んな。。
他者がいて初めて、"自分"という存在が成り立つ。
自分の存在意義、自分とは何者か。。
話す相手がなく、必要外の話もしない=脳がシヌ、動物であってロボットではない。。
引きこもり検定一級のワタシも、感じるよね、安心ホルモン。。。
人混みは苦手は変わらないけどね
