久々な友人とテレビ電話をしました。
なにやら7月にご主人が転勤になるようで、家族皆んなで移動とのこと。転勤先はすぐに会える距離ではないうえに、現在はホイホイ遊びにも行けないので、顔を見るためにテレビ電話です。
友人は2人のお子の子育て真っ只中。
3歳と1歳4ヶ月の男児。
以前、遊びに行ったのは次男くんが生まれたばかりの頃だったので、テレビ電話で映る姿に驚きました。立ってる!歩ってる!なんか喋ってる!

お子たちの成長ぶりにうひゃーとなるワタシ。んで、ちょっと気づいた、、なんかね、ママがね、ピリッとしてる、、

最初はね、普通に話していたのですが、何やら口調がキツくなってる気がね。
自宅へ遊びに行ってる時はそんなことないのです、彼女。そおいえば、「(自分以外の)大人がいるだけで安心」と言ってたな。テレビ電話、顔は見えてもその場にはいませんものね。それが関係しているかわかりませんが。
友人は子育てで、どおしてもイライラしちゃうよ〜と話していて、目の前にいた時は理解できなかったけど、今回解りました。
ママが直したクルマのおもちゃを、また壊す長男くん、テレビ電話中の携帯に物を投げつける次男くん、奇声を発し合う2人のお子、それに便乗するアラフォーのワタシ。。。便乗して怒られたよ「うるさい!電話の声が聞こえない!」って、お子にね怒ってるようにみえて、ワタシにも怒ってるの、怒られても笑ってる強者のお子2人に見本を見せるべく、ごめんなさいと謝りました。。。
第三者であり、たま〜に関わる?私からみるとカオス過ぎて面白くて仕方ないお子の行動は、毎日一緒にいるママは限界に達する時があるのですね。
あ、今回はお子たちに便乗したワタシも原因の一つか、、



そーいや、ワタシ、29歳のアラサーの時も、別の友人のお子(当時2歳)と遊んでて一緒に怒られたな、、成長してないワタシ、、



いつ遊びに行けるかわかりませんが、その時は友人をピリッとさせないようにしようと思う、ワタシでした。。。
*小出し小出しの東武ワールドスクウェア
・清水寺