大型二輪教習真っ只中のワタシです。










2段階みきわめ、、やらかしましたーー‼️





急制動で転けました!!
転けて滑ってゆきました!!





その日は雨が降っていて、教習所内コース路面はウェットでした。
みきわめ教習時は雨は止んでいましたが、路面は絶賛ウェットです。
教習開始時に教官から、路面が濡れてるので急制動他、走行を気をつけながらいきましょう!と説明を受け、はい!!と張り切って返事をしていたのに、、転けたよ、急制動、、

みきわめ前の慣らし走行では、カーブでのブレーキ等々、ウェット路面を意識していたのに、急制動は何にも考えていなかった、、

教習後にね、反省と分析していて気づくという、、

何にも考えずに、ドライ路面と同じようにブレーキ操作をしていました。
見事に前輪がロックし、転けて滑る。
スローモーションなの!コケる瞬間!
、、あれーとまんなーい、すべってるー、、で倒れる(コケる)。
スローモーションで、スーて流れるような感じで倒れて一気に現実になる。
倒れた瞬間に起き上がったワタシです。
自分でいいますが、めっちゃ俊敏な動きだったと思われます。
駆けつけた教官に開口一番、、「これですか⁉️」
これが急制動でロックして転けるやつか!!と衝撃を受けていたのです、ワタシ。直後はね、怖いよりも衝撃が強かったのです。急制動に関しては、普通二輪の時から根拠のない自信があり、今回も変わらなかったので、自分が転けたという衝撃が物凄かったのです、、下手なくせにこーゆーとこが厄介なワタシ、、😑
ウェット路面とドライ路面とでは、こんなにも違うのかと改めて驚きました。
でもって、モータースポーツ選手はやっぱアタマがオカシイとも思いました。。。
プロテクター大事‼️
左に倒れて左肘を打ったのですが、痛みはあるもののプロテクターのお陰で服で擦ったのみでした。足も教習車がガードが付いているお陰で直接擦ることも、挟まれることもなくすみました。
身を守るための装備は本当に大事。
今回の出来事が教習で良かったなとつくづく思っています。これが公道だったらシンデいたかもしれません。
教習で経験し学べたことが良かったです。
忘れないようにせねば!!
趣味の二輪。急制動転倒は、怖さも植え付けられましたが、悔しさも同時に出ました。くぅ〜!上手くなってやるぅ〜〜‼️



といった具合です。





改めて自分が面倒臭い性格と痛感した出来事でもありました。。。
コース走行1発目に転倒した急制動は、その後の走行では転倒せず問題なくいけたので、2段階みきわめ反復なしでした!

、、教官に嘆きの抗議したのですが、1発目以降問題なかったから良好と、、次はいよいよ卒業検定です!
、、不安だよ〜、大丈夫かしら〜、あ!もしもダメでも追加料金かからないプランだし、補習あるし、いっか〜!考えすぎず気楽にいきましょっ!
、、とななみーココロの劇場を繰り広げておりました。

面倒臭いのに単純な性格でヨカッタです🙄
ウェット走行あるのよね、、オカシイよ、ホント、、〜