大型自動二輪教習真っ只中のワタシです。
なんだか、バイクネタが一日置きに出てる気がする、、🙄
操作ミスや、オットットな時に思わず笑ってしまうのです。
下手や〜!!、何やってんワタシ〜!!とダメ過ぎて自分で笑っちゃうのです。
コレでも真面目なのです。
ふざけているわけではありません。
今の教習に限らず、ダンスでも芝居でも笑っちゃう。
笑えない環境や状況というのもあるので、そんな時は自然と笑わなかったりしてます。不思議と。
でも基本笑う。
いつからそうなったのか不明です。
子どもの時は笑ってなかったのよねー

30代くらいからなのかな、、

怖かったり、苦手と思うほどに楽しもう!と思うのです。
辛い、苦しいも楽しい!に変換!!
それが、笑う理由の一つです。
友人に言われました、、
「笑ってるなら、まだ余裕があるということだね」、、そうか、そーなんだ⁉︎
笑っちゃうことで自分が余裕があるとわかり、、イケる!ワタシは大丈夫!、、となるのです。
"思わず笑っちゃう"は、ワタシにとって自身の状況を知る大事な反応かもしれません。
集中して真面目に楽しむ!!

、、教官に叱られないように、、笑っちゃうからさ、ふざけてる!と思われちゃうと困るからさ、ソコは気をつけないとよね、、

買ったものではなく、自分で握ったもの、いつのまにか何かの賞味期限シールがついたもよう、、〜