今夏から始めた、インド舞踊“オリッシー”。
受講申し込みは、インド大使館へ直接行って手続きをします。
初インド大使館のお話です。
インド大使館だけでなくね、大使館というところへ生まれてから一度も行ったことがありません。
なので、イメージは大使館は別国、日本ではない!日本にあるけど、別国!
そんなイメージです。
インド大使館までの行き方を調べるために、グーグルマップで検索。
そうするとコメントも出てくる。
目を向けると、、
インド大使館のネガティブなことがアルワアルワ

日本人だけでなく、海外の方も。
あら〜、、申込み大丈夫かしら、、
ビザ手続きでのネガティブ情報が多かったので、カルチャー申込みは関係ないだろうと思い、少々不安でしたがいざ出陣!
初大使館にネガティブ情報で、戦に向かう気で行ったわよ、アラフォーななみー。
心がけたことは、“笑顔&挨拶”当たり前のことですが、だからこそ大事なこと。
大使館ですし、怪しいヤツと思われたら困るし。
結論から言いますと、とても良かったです。
私からは、ネガティブなことはないっす!
むしろ、良い対応をしてもらいました!感謝しかない

申込み締切りの4分前に大使館に着いて、守衛さんに用件を話す(笑顔で!)と、時計を確認し次の時間で、、と言われるが、4分だと厳しいですか?とダメ元で食い下がってみる(ハキハキと感じ良く)と、、、
守衛「書類は揃ってる?」
私「はい!」
守衛「じゃ、書類の確認だけでもしてもらう?手続き無理だけど。」
私「してもらいます!ありがとうございます!」
なんと、入館させてもらえました!!
で、館内へ入ると、、
たまたま受講申込み担当の方と鉢合わせ、申込み者以外は来ない方へ私が向かっての鉢合わせなので、担当者の方も即気付き、、、
担当者「カルチャー講座申込み?」
私「はい。書類の確認だけでもしていただけるかもと、、」
担当者「書類揃ってるの?受けるのは何?」
私「はい、揃ってます!オリッシーです!」
担当者「オリッシーね…わかった、じゃついてきて!」
私「はい!ありがとうございます!」
ついて行ったら、あらビックリ!
申込み手続きしてくれました!!

案内してくれた人とは別の担当者の方が出てきて、手続きをしてくれました。
案内の方は申込み窓口担当のようでした。
手続き終了後、手続き担当の方に「どうもお手数かけてすみませんでした。ありがとうございます!」と言い、守衛さんにも再度お礼を言って大使館を出ました。
“笑顔”て、最強の武器であり盾ですね。
改めて実感しました。
自身のブログタイトルにしていますが、本当に改めて実感です

あとはね、忘れちゃいけない“挨拶”とハキハキと受け答え!
これも、やっぱ大事だわ。
相手は鏡なんて言葉がありますが、感じ悪いと思う時は、自分も相手に感じ悪く接している。
感じ良いと思う時は、自分も良い状態。
そーゆーことなのね。
オリッシーの先生も言っていたけど、自分が笑顔だと隣の人も笑顔になる!
これですね。
気分良く過ごしたいなら、自らそうすればいいのよね。
もちろん、こちらが笑顔でも仏頂面を返すツワモノがいますが、そんなことは気にしない!
なぜなら、、、
笑ったもん勝ち⭐️ですから





あれ?笑顔みたことないかも、、この方は超越したとこにいるからいいのか、、〜