二輪教習が始まりました!

体力の消耗が激しいっす!!びっくりガーン
こんなにも、体力を要するのですね。
四輪とは違いますね〜。

教習始めに、原付乗ってましたか?四輪はマニュアルですね?と教官から聞かれましたが、はい、事前対策通りに返答しました。。。
原付→乗っていたけど、20年前。
四輪MT→操作全く覚えていません。幻の免許です。
教官はいたって冷静でした。
が、ワタシは見逃さなかった!
教官の口の端は、上がってた!グラサン

そんなやりとりをへて、まずは細かな操作の説明とバイクの説明。
そこから、エンジンかけてみて、少しだけ動いてみて、大事な半クラッチを学ぶ。
大型二輪の8の字教習スペースで、半クラッチでの走行をする。
そして、いよいよ外周走行へ。

半クラッチがまだできてないのに、外周でギアを2に入れるときた!

ヒョェーーーーー❗️ゲッソリゲッソリゲッソリ

外周だけでも、ヒョエヒョエしてるのに、2に入れるなんて、、!

四輪も走行している中、いざ出陣、、出発!

ガクガクするわ、2じゃなくて3に入るわ、目線2cmだわ、エンストするわ。
てんやわんやでございます〜ガーンショック

てんやわんやなのに、一緒に教習の若者(外周前の諸々はこなしてました)の方が大変だったらしく、教官はそちらに重きをおくから、弱放置されるワタシ滝汗

こうゆう時さ、思うさ、オトナって辛い、、、
アラフォーもギリギリっす!教官ー!!
、、て叫べないから、、

二輪教習はさ、四輪と違って真横で常にみてもらえない分、自己判断も必然なのね。

アラフォーななみー、頑張る、、!!

体力もつけないとだわ、、真顔







運転できるくらいに、上手くなりたい!〜