職業柄?公演の案内・お知らせがきます。
観に来て!というものですね。
時間を作って行こう!と思うものと、思わないものの違いには、意外な理由があります。
あ、私個人のものです。
メールでの案内を受けることが多い昨今です。
このメールの一行目で違いが出ます。
“ななみさん”という言葉があるかどうか。
わかりやすく名前をあげましたが、挨拶言葉でもいいのです。
一人一人違った挨拶。関係からくる挨拶がありますよね。
要は、私に送られたものかどうかが、わかる文言があるかということ。
メールでの案内は、一斉送信しているのもがあり、これは“来てほしい・観てほしい”という思いを感じません。
私はこのようなメールを、数撃ちゃ当たるメールと言ってます。
〈送っておけば、誰か来るでしょ〉
ダレカは来るでしょうが、私は行かない。
私自身そうですが、この人に観に来てほしい!と思うから、その人宛に案内を送るのです。
一人一人案内内容を変えて送る必要はないと思います。
最初の一行だけで十分です。
面倒でも、そういったほんの少しの手間?が、人の心を動かすと思う、ななみーです

ちなみに、例外がありまして、作品の内容が面白そうだと行きます

行く場合、メール文については説教するけどね、、面倒くさいアラフォーだもんで、、



海老のオーロラソース和え、、小出しの海老専家!〜