コンテンポラリーダンスの公演で、ノーメイクの出演者(女子)がいたと同じく、出演していたダンス仲間が話していました。
⁇どゆこと⁇
というのも、演劇にしろダンスにしろ、演出家によっては、作品によってノーメイクの指示があることもある。
仲間が話している公演は、、ノーメイク指示なし!
ということはぁ、その出演者の方は個人の考えでノーメイクなのね。
私は、指示がないのならメイクはすべきと思うのです。
単純に舞台はノーメイクだと観客に表情がみえません。
表情も重要な表現の一つですので。
よくよく話を聞くと、その出演者の彼女は普段からスッピンのよう。
一部映像のシーンがあり、映像はメイクありきだったけど、そちらも頑なにノーメイク。
ふぅ〜む、、なぜ⁇

仲間は、ノーメイクのことを突っ込んで聞けなかったとのことで、謎のまま。
化粧で肌がアレルギーをおこすのかな、、ん〜そうだったら、それ用の化粧品を持ってくるだろうし、、不思議。。。
一人だけメイクをしないということが、作品にどのような影響を与えるのか、、、
もともと指示がなかっとしても、周りに合わせるべきではないか、、、
観客のことを、観せるということをどう考えているのか、、、
ノーメイクにも理由がいる!
メイクも大事な作品の一部と思うのよね〜

海老チリ!海老が大きくてぷりぷり!〜