様々なジャンルの人が、総合的なレッスンを受けにくるスタジオでのことです。
スタジオ側が、それぞれのレベルをチェックしてレッスン受講クラス分けをしています。
クラスでのレッスン受講が必須ですが、舞台やらの仕事で、レッスンを受けられない場合は、別のクラスへ振替えて受けられます。
何度か振替えを利用し他クラスのレッスンを受けているのですが、ビックリするほどレベルの違いがあるのです!
一体、レベルチェックは何を基準に行なっているのか疑問になるほどです、、

このレベルには、パーフォマンスに限らずです。
スタジオ内で行われる重要なオーディションがあるのですが、それについてはオーディション日の2ヶ月前から、内容についてのお知らせが出ていました。
それをチェックしていれば、ある程度のことは把握できます。
あとは、個々に気になる点を直接スタジオスタッフへ確認するというくらいに、細かく知らされています。
こういったことがね、あるクラスでは個々が気になる点だけを質問していて、別のクラスでは、お知らせを確認すればわかることを質問している。
こういったことは、ココの話だけではないと思いますが。。。
パーフォマンスだけでなく、やはり人間というのも関わってくるのだな〜、、と思ったのです。
“人間力” 人となりというのでしょうか。
どんなに素晴らしいパーフォマンスをしていても、日の目を見ない人がいるのは事実です。
それは何なんだろう?と、思っていました。
“人間力” なのですね、きっと。
話が広がりすぎましたが、人としても精進せねば!と思うワタシです

メルヘンの入口かと思いきや、出口だったりする、、
〜
