先日、久しぶりの友人に会いましたニコニコ
約一年ぶりでしょうか。
子育て中のママです。お子は一歳5ヶ月。

お互いの近況やら、夫婦のことやら、色々と話はつきません。

そんな中、、、
「私は、必要ないんじゃないか、、⁇」と、友人が話すのです。
あれま、どしたの、、⁉︎びっくり

子育てに関しての悩みから出た言葉です。
(具体的なことは、友人事のためお話しするのは控えさせていただきます。)

そおいえば、、と思い出したことがありました。
10年前くらいでしょうか、やはり子育て中の友人がお子に、、
「ママは何のためにおるん⁉︎⁉︎」と、当時年長さんのお子に怒鳴ったと話していました。
その時、この友人は「子供にこんなこと言っても仕方ないのわかってるんだけど、、」とも話してました。
なんだか、今回の友人に通ずるものがあるように感じたのですよね。

怒鳴った友人のお子の返答は「ママは、ご飯作ったり、お洗濯したりするためにいる」な内容だったと思います。

親の存在意義というのでしょうか。
それを求めてるわけではないけど、気にはなるのだろうなと思います。
 
親への感謝は、生まれてからだいぶ経ってからですものね、、うーん
人それぞれですが。。。

子供側からしても、親に気にかけてもらってるかどうかは、だいぶ重要だったりするので、お互い様な部分もあるのかなえー?

ま、子がいない者からすると、それだけこのことを考えてるってことと思うので、本人は辛い思いがあるかもですが、幸せな悩みの一つでもあるのでは⁇と思います。

“考えるのが当たり前” ではない、できないということもあると思うのですよね〜うーん

親だからこその、幸せな悩み照れ

友人よ、大いに悩めよ〜!!!おーっ!ねー

第三者なワタシは気楽です、、“親”である限り悩みはつきないんだろうな、、






ロマンスカーの車内!〜
ただそれだけですがナニか、、〜