演劇って、その公演に関わる人たち皆んなで創りあげていくものだと思うんですよね

演劇に限らずですが。
様々な人たちが集まってるわけですから、意見の相違は当たり前です、、少なくとも私はそう考えています。
そういった中で、そもそもが意見を聞かないということが起こるのですが、それって違うと思うんですよね。
聞いた上で、却下はわかります。
けれど、聞かずして却下というのは、違うよな〜

創造の場において、そういった意見のやり取りがないのは、とても残念だと感じます。
そんなに自分がいいようにやりたいなら、全て1人でやったらいいのになぁ〜、、と思いますよね

自分がいいようにやるって、自分が気持ち良くなるためでしかないとも思うのです。コレって、マスターベーションですよ。
演出家が悦に入るための舞台ってなんなんだろう、、

小出しの江の電〜