TOKYO DORIFT !!
先月 26・27日に行なわれた、D1グランプリ開幕戦を観覧してきましたー!
ドリフトのDですね。
F1と同様のモータースポーツです。
ドリフトと言うと、乱暴な運転と思われることが未だに多くみられます。
当たり前ですが適当にはできない走行です。
まず、車の挙動を十分に理解していることが大事。
ブレーキの効き具合や、シフトの感覚、ハンドルとタイヤの関係、車体幅等々、それらを把握した上での走行です。
とても技術のいるものなのです。
更には、安全に運転するために必要な技術でもあります。
ドリフト=アクセルターン・サイドターン という二種類の基本走行があります。
これを知っている、知らないでは、車の運転に大きな差が出てきます。
知っていると単純に、事故を回避できます。それくらいのものなのです。
自動車教習所での科目に、入れた方がいいと思うんですよね~
けっして乱暴な走行ではないのです。
車を運転するというのは、アクセルを踏むということではないんですよね。
ちなみに、私の車好きは鉄道好きでいうところの「ソフ鉄」程度です 
