南大沢!
今日は、久しぶりに高校時代の友達夫婦(奥さんは違うけど。)の家にお邪魔しに行きました!
久々に会って、色んな話が出来て楽しかった!
奥さんが妊婦さんなんで、次は赤ちゃん産まれたら見に行こうと思ってる(^O^)/
元気な赤ちゃんが、産まれるように祈ってます☆
また、赤ちゃん産まれたら遊びに行くからね~!
そして、帰りに南大沢のアウトレットに寄ったんですが…
これが、また色んなお店があって参った(>_<)
今回は、あまりお金を持ってなかったから我慢できたが…
次行く時は、無理だな…きっと事前に用意して買い過ぎてしまう予感が。。。
次に、ここを訪れる時は出産祝い+勝手に自分にご褒美をあげてしまうだろう…
恐るべし、南大沢アウトレット!!!

久々に会って、色んな話が出来て楽しかった!
奥さんが妊婦さんなんで、次は赤ちゃん産まれたら見に行こうと思ってる(^O^)/
元気な赤ちゃんが、産まれるように祈ってます☆
また、赤ちゃん産まれたら遊びに行くからね~!
そして、帰りに南大沢のアウトレットに寄ったんですが…
これが、また色んなお店があって参った(>_<)
今回は、あまりお金を持ってなかったから我慢できたが…
次行く時は、無理だな…きっと事前に用意して買い過ぎてしまう予感が。。。
次に、ここを訪れる時は出産祝い+勝手に自分にご褒美をあげてしまうだろう…
恐るべし、南大沢アウトレット!!!

自分との戦い!
最近、格闘技だけでなくスポーツ全般を見て思う!
全てのスポーツに言える事…
それは、自分との戦い!
もちろん、どの競技も相手がいる事なんだが最終的には相手云々ではなく敵は自分自身の心だと思う!
それを克服するのは、膨大な練習から得る自信やその競技に挑む強い意志 や断固たる決意だと思う!
イチロー選手で言えば、毎年自分の記録との戦いがある!
しかし、これもイチロー選手の日々の節制や膨大な練習量と強い意志が彼を支えてる気がする
こないだの魔裟斗選手も最後は身体の強さはもちろんだが、膨大な練習から得た自信と強い意志が勝利へと繋がった気がした。
BoxingのWBC世界バンタム級チャンプの長谷川穂積選手もタイトルを7度も防衛して尚今現在防衛ロードを進んでいる要因は、やはり膨大な練習量から得た自信や強い意志が大きな要因だと思う!
こういう選手は、世界にはまだまだいる!
全て挙げていたら、きりがないのでこのお三方を例にあげてみた。
まぁ、やっぱりどうしても格闘技が主になってしまうが。。
ただ、このような選手達も最初からずば抜けた才能があったわけではない!
イチロー選手は長い二軍生活!しかも、元は投手。
魔裟斗選手は、何回も世界王者を逃しているし運動能力だけで言えば小比類巻選手やアンディーサワー選手の方が全然上だと思う!
(今年は、激戦勝ち抜いて取りました!)
長谷川選手も無敗ではなく負けを経験して、挫折を経験している
どの選手も、努力してトップに上り詰めている!
自分が今見ている選手やこれから見るであろう選手にも、諦めずに頑張ってほしい!
努力した人間が、全て一流になるとは言わないが…でも、一流になった人間は皆努力をしている!
その努力のサポートが僕等トレーナーの役目!
こんなに、やり甲斐のある仕事はない!
今年、残り何人の選手の試合のサポートをするかまだわからないが納得する形でリングに上げて笑顔でリングを下ろせるように頑張ろうと思う!
全てのスポーツに言える事…
それは、自分との戦い!
もちろん、どの競技も相手がいる事なんだが最終的には相手云々ではなく敵は自分自身の心だと思う!
それを克服するのは、膨大な練習から得る自信やその競技に挑む強い意志 や断固たる決意だと思う!
イチロー選手で言えば、毎年自分の記録との戦いがある!
しかし、これもイチロー選手の日々の節制や膨大な練習量と強い意志が彼を支えてる気がする
こないだの魔裟斗選手も最後は身体の強さはもちろんだが、膨大な練習から得た自信と強い意志が勝利へと繋がった気がした。
BoxingのWBC世界バンタム級チャンプの長谷川穂積選手もタイトルを7度も防衛して尚今現在防衛ロードを進んでいる要因は、やはり膨大な練習量から得た自信や強い意志が大きな要因だと思う!
こういう選手は、世界にはまだまだいる!
全て挙げていたら、きりがないのでこのお三方を例にあげてみた。
まぁ、やっぱりどうしても格闘技が主になってしまうが。。
ただ、このような選手達も最初からずば抜けた才能があったわけではない!
イチロー選手は長い二軍生活!しかも、元は投手。
魔裟斗選手は、何回も世界王者を逃しているし運動能力だけで言えば小比類巻選手やアンディーサワー選手の方が全然上だと思う!
(今年は、激戦勝ち抜いて取りました!)
長谷川選手も無敗ではなく負けを経験して、挫折を経験している
どの選手も、努力してトップに上り詰めている!
自分が今見ている選手やこれから見るであろう選手にも、諦めずに頑張ってほしい!
努力した人間が、全て一流になるとは言わないが…でも、一流になった人間は皆努力をしている!
その努力のサポートが僕等トレーナーの役目!
こんなに、やり甲斐のある仕事はない!
今年、残り何人の選手の試合のサポートをするかまだわからないが納得する形でリングに上げて笑顔でリングを下ろせるように頑張ろうと思う!
