三雲一家はというか三雲自身コロコロ考えが変わります
なぜなら、状況も変わるというか忘れてたり、お金が絡んでいたりするからです
最近ここ3ヶ月ほど生理終了後2周目に出血をしております
世話になってるブロガーさんと同じ状況!!
お世話になってるブロがーさんはポリープなるものができて手術なったということです
三雲ももしや、、、と思い今週あたり見てもらおうかと思います
それと、妊活来年からでいいや〜とかほざいていましたが、10月17日から復活です
実は、それには深い理由とお金問題が絡んできますうちお金すっかすっからかんよ
来月から幼稚園無償化始まりますね始まるなら利用いたしますよ
で、保育園が人いっぱいで正直来年4月からにと言われてますうわああん
その関連で、再来年には年少々で幼稚園にとおもっていて、無償化どうなってるんだろうと調べたらなんてこったい
修君は、幼稚園入った翌年2月で3歳になります
無償化を受けられるのはその誕生日2月からだそうです
4月生まれの子は、幼稚園入った月から無償化だけど修君は4月〜1月の10ヶ月自腹となります今までの家庭の方はこれを当たり前にやっていたのでしょうが無償化恩恵受けられるけのに誕生日まで無理とは
早生まれ損だと言うことがこれは親の責任んだからしゃあねべと思ってますが、次の子は出来れば早いほうがいいなあケチだね三雲
で、来年4月生まれを予想すると6月、その前に三雲の誕生日が来る一歳年とると三雲県では不妊治療が3回しか受け取れないもう2回は受け取ったから1残り1回のみ
色々萌君と話し合いました
萌君、修君一人で十分と思い始めた。どっちかというと三雲より二人目前のめりの萌君でしたが現実お金の問題がのしかかります
私は最初もう一人でいいやと思っていましたが、修君を見てもう一人育ててみたい
というよりちょっと寂しいかなと思ったのです
クリニック卵あるんだよねと言うと、じゃあ1回チャレンジしようか?ダメだったら諦める
えっと冷凍保管3つ卵があるんだよねという私の一言に、萌君があと3回チャレンジしてダメだったら諦めよう、採卵すると修君の教育費を削らなければならなくなる
あと、何回助成金受けられるんだっけという話になり、私の誕生日前まではあと4回その後は1回という現実に直面あは
幼稚園の早生まれがどうのこうの言えることではなくなりました
15万の助成金×3回の45万ですからね幼稚園7回分くらいだね
そうなると今でしょ今になって本日予約になりました今回ははやめく予約取れた
来月からだったら、マンション引っ越し後に出産できる計算なのでー
来月から残り3回のファイナルチャレンジをしていこうと思いますドキドキする
悔いのないように、またコウノトリキティでも買おうかなと思います