来月から令和元年ですね
2歳差で子供が欲しかったので元年よかったなあと思いつつも三雲家のタイミングではなかったんだなあと思ってます
修くんは平成30年ぴったりだったので、どうせだったら令和3年でもいいなあ~なんてのんびりしちゃいました
取らぬ狸の皮算用だし、冷凍受精卵更新も来月2万円もってしなきゃなので、今年で何とかなって欲しいものです
三雲家の畳
和モダンにしたいので、畳にこだわりたかったのです
マンションの畳は、普通の畳か琉球畳(和紙畳)が選択できます
畳のメリットは
1.調質機能
2 遮音性能
3 イ草の香りによるリラックス効果
4 断熱性能
デメリットは
1 ダニやカビが発生しやすい
2 家具を置くと跡が付くことも
3. 汚れが付きやすい
4. 定期的なメンテナンスが必要
で、和紙畳のメリットは
和紙畳のメリットは
1.ダニ・カビが発生しにくい
2.お手入れが簡単
3.変色しにくい
4.床暖房に対応
5.遮音性能
6.断熱性能
7.吸湿性
8.耐久性
和紙畳のデメリット
1.畳より高い
2.いぐさより硬くて硬い(イ草の方が薄い)
3.イ草のよい香りしない
4.凹みがなおらない
5.ふちがない分痛みやすい
と総合して、
私たち夫婦は、ハウスダスト・修くんがいる為耐久性が欲しい・私が面倒くさがりなので
お手入れ簡単
ということを総合して、和紙畳となりました
ただ、イ草の匂いほしかった
続いて、たたみはどこのやつ?ダイケンVSセキスイ
ダイケンは、樹脂加工紙畳表
セキスイは、樹脂畳表
となります。
みたいなので、嘘か本当か分かりませんが、汚れが目立たないらしい
セキスイ畳に決定しました
住んでから汚れ具合はお知らせしたいと思います。
どっち道、10年に一度はかわないとなので、買いなおしはきくし
次のブログで、とりあえずセキスイ畳の何の種類にするかになります