ちょっと幼児があって講演会へもぐもぐ

修くんを講演会の託児所に預けたらギャン泣き。

講演会終了に託児所に行ったら、聞きなれたギャン泣き声が漏れている・・・しかも一人

修くんでしたゲッソリ

先生のお話では、聞いていた本を読んだら泣きやんだのですが、お迎えが来るから本をしまったとたんギャン泣きしたとの事真顔

修くんが1歳になって人見知りなのは知っていましたが、ここまでとは滝汗滝汗滝汗

しかも、その後ホテルのお客さん見てはギャン泣きする自体にゲローゲローゲローゲローゲローゲロー

興奮のあまり誰を見ても高級ホテルでギャン泣きでもう母は疲れました真顔真顔

その後、ちょっとした小民家で食事をした。

その時には修君は興奮が落ち着いたのと人によってなく泣かなかない発動でしたが、隣にいた家族は修くん的には

OKだったみたいです真顔何の基準だはてなマーク

 

あと、修くんは初めて行くところは家でも判断します滝汗なんなんでしょうね。

母は今年10月から、保育所無償化になったら出来れば朝から15時まで保育所に預けようと思ってます

その間仕事をしようかなあっと真顔真顔真顔

大丈夫かな?

 

 

 

マンションのオプション契約については

 

◎ Tebra cell  60000円

◎ カップボード用下地 15000円

◎キッチンのコンセント移設×2   18000円(下にあるコンセントをキッチンボードにあわせて移設) 

○キッチンののコンセント増設  12000円(結局タコ足あると埃かぶるのが嫌で)

○△キッチン下がり天井 クロス変更 12000円

◎IHヒーター                 88000円(設置費込み)

○△キッチンカウンター下 クロス変更 15000円

◎折れ戸に変更               10000円(萌くん指定)

◎サニタリートール収納          33000円

◎コンセント移設              10000円(サニタリートール入れるので)

○△ トイレの壁一面 クロス変更    10000円

◎クローゼット拡張             155000円(夫婦のクローゼットの為)

◎○リビングとリビングの壁を3枚引き戸へ280000円(萌くんが部分部分の詳細の金額なくてももういいじゃんで契約。正直組子がよかった)

◎洋室のコンセントを移設      10000円(3枚引き戸の所からの移動)

◎洋室スイッチ移設          10000円(同上)

◎天井のシーリング移設        10000円(クローゼット拡張するので移動)

◎コンセント増設            12000円(クローゼットの中にお掃除用のコンセント)

◎リビングコンセント移設       10000円(3枚引き戸の為)

◎リビングスイッチ移設        20000円(同上)

◎リビングコンセント増設       12000円(テレビ・DVD・PS4・スイッチなどリビングだけは埃など嫌でタコ足コンセントつけたくない)

◎だけど 物干し増設         20000円(もしかしたら物干し市の条例で×になるかも)

◎LAN増設(3個→1個に変更)    12000円

○△ 廊下天井クロス 変更    12000円

◎和室変更(琉球畳)          90000円(アースカラーにしたのでもうちょっと畳代が上がるかも)

◎ホスクリーン             18000円

◎ホーロークリーン          95000円(お互い仕事している今後もその予定なので、掃除は楽に)

◎ランドリーパイプ 3000円(追加)

 

 

1064000円 税込み1149120円

 

ぐらいとなりました。

壁紙については、数年は変える事はないのでどうせなら気に入った家のほうがいいだろうとぷち贅沢となりましたニヒヒ

住宅ローン本申し込み来年1月からなので、それまでは何もすることはないので、修くんも手がかかる為ほっとしてますウインク

(ローン申し込みは萌くん担当)

あとは、来年5月にインテリアフェアがありますが、高いので頼む事はない。

むしろ行かないと思われますニヒヒ

 

でも、カップボード・テレビボード・ソファ・カーテン・リビングのローテーブル・エアコン・照明など大きなものはちょくちょくめぼしいものを探しておかねば

決めるのって面倒くさいなあ

今まで出一番頑張って決めてると思う今日この頃チーンチーン