本日は離乳食を大体食べてくれましたウインク

 

最近、修くんはマンションの打ち合わせに行くのを拒否します真顔

自由に出来ないのが嫌みたいですゲロー来週どうしよう笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

初回の細かい金額が出ましたニヤニヤ

本当は、0円がいいけど早々かえないので気に入った内装の家にしたい。

今後家で物を見せたくない。

掃除をあまりしなくてもいい家にしたい。

過ごしやすい家にしたいということで、オプションやらをつけることにしてます。

 

オプション内容・大体の金額は下記の通りです。

◎1.tebra cel                6万→今登録しないと使えなくなるので

◎2.カップボード用下地追加     1.5万円→カップボードをつけるのに必要

◎3.コンセント移設・増設         13万→最初にしておかないと今後もっとお金がかかるし三雲家は家電大好きちゅー売るときもいい

◎4.キッチン下がり天井のクロス変更 1.6万円→思ったよりは安かったしちょっと色を引き締めたい

◎5.IHヒーター用コンセント実装     2.2万円→子供のいたずらをさせない為両方の親からIH支持される

○6.キッチンカウンター下クロス変更 6千→本当は収納を入れたいがオプションだと27万円もする。ベルメゾンとか他のところでも検討してからつけるか考えたい。つけない場合はクロスを張ろうと思う

◎7.サーモスバス             4.2万→節約にもなる(私は朝~夕方に主に浴びるので)

◎8.キレイサーもフロア         2万→掃除もそんなにしなくてもキレイな上、冷たくないタイルなので冬いい

○9.お風呂場の戸を折れど      9千→私は掃除しやすい普通の戸でいいのだが萌くんが掃除をこまめにすると言う条件で変更

◎10.サニタリーカウンターからサニタリートール収納へ変更 3.2万→カウンターよりバスタオルとかを直したい

×11.洗面カウンター両壁キッチンパネル張り 12.9万→ホーローパネルより安いと聞いたが変わらなかった。

水はねをしないように気をつけよう。それか出来てから頼んだ方が安いかな

○12.トイレの壁一面 クロス変更    1万→次の予算によって決めようかな

○13.リビング間仕切壁を3枚引込戸変更 9.8万→とある理由で(場所特定を防ぐ為)開けてリビングを広くしたい。

が、引き戸の価格によって組子引き戸にしちゃうかも

◎15.クローゼット拡張           15.2万→夫婦の洋服を修くん子供らが巣立つまで必要な為

○16.カーテンBOX              3.6万→いるか要らないか今後によって変わる

◎17.バルコニー物干金物追加      2万→お布団いっぱい今後洗濯物が増えるから。売るときも便利だといいよね

◎18.LAN接続口3箇所増設        2.9万→家電家族には必須。売るときもいいよね

 

ということで、消費税込み約89万円滝汗滝汗

 

 

1.畳を追加 →私たち夫婦はシングル×2なので、修くんのベット込み畳追加の方が安い。

2.廊下天井クロス→ キッチンの天井クロスも安かったので、どうせなら廊下からキッチンの天井クロスを統一させる方がおしゃれかなあと

3.和室予定の壁1面クロス→リビングなのでおしゃれに&壁紙が安かったので見積もりを出してみる

4.和室天井のクロス→3と同じ

5.ホスクリーン→リフォームとそんなにお値段変わらないし張りを自分たちでつけたら張りじゃない所にしそうで不安ということで

6.和室に変更→2.3と同じ

7.レンジフードのホーロー追加→通販やらとのお値段変わらず。掃除がめっちゃしやすいと義母からのお墨付きと母も一押し

8.ランドリーパイプ追加→家族が増えたらきっと雨の日も洋服増えるので追加

 

パネル張りを諦める代わり、畳部屋にお金をかけることにデレデレ

他、便利なものを入れました。

この1週間で漏れがないのか考えないと真顔

あと、色も決めなければと思いますチューチューチューチュー

 

 

こんな感じで100万超えるだろうなゲローゲローゲロー

でも、萌くんは250万を考えていたそうでこれだとカップボード他電気製品にお金かけれるねチュー

なんていってます

自分は100万は超えたくなかったけどなあ笑い泣き