やっと仕事終わったどおおおおの三雲です
これからはデーター二つ作らないと駄目ですねおかんが悪かった
その間、買っちゃった
どん
はつデイリーラシットのエナメルバック
しかも二個
半額で購入
三雲自身バックは小さ目が好きなのですが、丈夫なバックがなかなか見つからない
約4.5年前に買ったバックが最後だったので、思いっきり2個・・・・節約どこ行った
約10年前に買ったバックは
取っ手の縫っているところが、破れはじめてます
4箇所こんな感じなのです
しょうがなかったんやー
もうちょっと破れたらありがとうさよならをします
三雲のバックは今のところ
修くんの荷物を入れる壊れ始めているリュック(修くんの荷物入れ車ない方にはかなりおすすめ)・チャック部分紛失してる小さなバック
どんキーホルダーでもつけて対処しようかな・・・とおもいつつ手芸やさんで何がいいのがないかと思って保留中
ちなみに、これはZARAで4.5年前6900円で購入したバックだった様な気がする。
その他は、グレースの福袋に入ったファーバックと中古で購入したバック
バックはそんなに持ってないので、今回の購入はしょうがなかったんや
洋服が派手だったり、柄物が多いのでバックは比較的落ち着いてますが、黒もきるのでバックはリュック以外は黒以外を選択してます大きなバックは持たないです
バックはボンボン投げちゃったりするので、壊れたらさよならできる価格も比較的リーズナブルなものを購入してますが、
今度は丈夫ないいバックが欲しいな
三雲は修くんが産まれてから無理のしない断捨利をしていました。
最近ユーチューブの断捨利動画からミニマリスト動画を見て思った事・・・・
程々が大事よってことです
断捨利に拍車がかかると捨てることが目的になる方もいて、もういっそ全部捨てればいいのに+部屋も1Rにすればって思っちゃいました
有名な方では島崎和歌子さんがダウンライトのライトを捨てたという方もいらっしゃいます。
最初はいいな自分もやってみたいと思ってみてましたけど、冷静に見ていて目的(断捨利)が選考していて、おしゃれだったり遊びだったりがまったくない家は三雲自身面白みがない家は嫌だなって感じたから、程々が大事なんだなあ~と思いました。
程々が大事と言う事で、洋服もかけている洋服と3段ボックス以外は75Lの洋服ケース2箱・仕事の本と小説と漫画で本棚の半分。
DVDとCDは棚一箱に収まりましたどや
食器は、いっぱいだけど今年色々割ったからどんどん少なくなってるし削除はいらない
ということで、あと削除する所はDVDと本もうちょっと書類・雑貨を減らしたいぐらいかな多いやないかーい
パンツもいいものが買えそうです
靴は我慢しなきゃ?かなあ