この前、弟と婚約者がやってきて、家族で外食をすることになりました
始めてみた、婚約者さんは、穏やかな感じで、いい人なのかな?と思います。
ちょっと話しただけなので、まだ私は分かりません
妹とは波長があったらしく、うまくやってるようです。
母曰く、弟が決めた事なので、見守るだけといってちょっぴりいつもの母とは違って、
切なそうでした。
私の時は、同じ市内出身の萌くんとの結婚だったので、喜んでくれたけど。
お嫁さん側の、複雑な事情があって、母は、弟がうちの県には将来戻ってこないだろうと思って寂しさを感じているのかな?と思っています。
親の老後のことを思うと長男の弟には戻ってきてほしいですが、将来的には私と萌くんの両方の親を面倒見ないといけないのかもしれません。
親は、子供に面倒はかけられないと言いますが、難しいですよね。
妹次第なのかもしれませんが、、、、結婚とは色々複雑な事でもあるんだな~と改めて考えさせられました
お口直しに、今回食べた所・・・
日本家屋の素敵な所でした
小物も可愛い
うちの家族は、外食というと 5人+祖母で大体1万円以内、そして、年2回が限界家族でしたのに、母と父は、今回弟の事だったので、奮発したようです
食事もあっさりで、食べつわりのない私でもいけました
どれもこれも美味しかったです。
お刺身のマグロは、萌くんに渡したので、ないですが。
とってもおいしゅうございました
とどめは、しゃぶしゃぶww
女性軍団は、お肉の多さに食べきれなくて、弟と萌くんにほぼ渡しておりました
いや、あっさりとしたしゃぶしゃぶは、今までのしゃぶしゃぶと違って美味しかったです
この後、ご飯とお味噌汁、デザート・・・写真を撮り忘れてしまいましたが、
ご飯はお釜で炊いてあって、すごく美味しかった
食べながら、弟とお嫁さんの結婚式は、弟の希望だと2月3月予定だったみたいなのですが、あこれは言った方がいいかもと思い、
すいません。実は、妊娠いたしまして、このままうまくいくと出産は来年2月の予定なのです
というと、弟あっぱっておりました。
実は、弟の結婚式は、ごくごく身内のみで、あと式場はうちの地元ではなく、お嫁さん側に近い県での結婚式となります。
そのため、私たちは、大移動となります
なので、ちゃんと言っておかないと、あとあと大変になるので、この場で大体の出産予定日まで言ってしまいました
じゃあ1月以降は結婚式は駄目か、生まれてからだと、赤ちゃんの大移動とかは無理だし。
ごめんよ。
わかった。どうにか調整してみる
出産は待ったなしなので、まだ調整している段階での報告は、弟には申し訳なかったです。
母と父的にも結婚式は早くして欲しかったらしいので、いいタイミングとは言われたけど
今年は、親戚も秋に結婚式なので、ばたばたになりそうです・・・・親が