なんだか、書くこといっぱいなだけど、体外受精ってこんなもんらしい、
ってことを知ってもらう為に、自分なりに分かりやすく記載しているつもりです。
本当は、自然やお金が比較的かからない人工授精までに授かって欲しい。
でも、無理さわりだけでも知りたいって人向けかああな??
でも今日は体外受精でまでじゃなくて、検査の内容が主になります。
診察は終わり、次は、検査でした。
最初に、検査内容を説明。
初期採血・・・・自費 13620円
肝機能・臓器能・貧血・感染症・血糖などの全身状態をチェック
AMH(アンチミュラーリアンホルモン)基準値:2.8~5.6ng/ml
卵巣の中にある原始卵胞(卵巣内で待機している卵胞)は胎児期(妊娠6ヶ月まで)のあだに作られます。これ以降、卵胞を生み出す事はなく、加齢に伴い卵子の質・和は低下していきます。
AMHは発育過程にある卵胞から分泌されるホルモンで卵巣機能が低下しているとAMHの値はさがりますAMHの検査では、卵巣の予備脳を知る事ができ、不妊治療がいつぐらいまでできるのかの目安になるそうです。
文章を読むとさ、いったい何なの?っ手感じですが、簡略化すると
こんな感じ(サイトより、なので参考程度で)
生まれる前から、女性は、卵胞の数が決まっていて、その卵胞がなくなると、
そう、女性にはいづれ訪れる閉経→更年期を迎えるってことになります
生まれる前には、沢山卵の数が多いですが、出生すると半分以下に減少するみたいです。
(どうやって減るのかの不思議)
そして、生理が始まる前まで出さらに減り、思春期にはごっそり減ります。
あんなにあった卵が、短い期間で減るとか、防げたらいいのにな~
なので、すでに減っている卵胞は、採血する事であとどれくらい、卵胞が残ってますよって言う
カウントダウンを教えてくれるのが、AMHの予備能をチェックという訳です
減り方は人により、偏りがあるので、もう数がこの時点で少ない時は、体外受精のやり方もかなり慎重になってしまいます(だからといって、卵胞がある患者さんをないがしろにしてる訳ではない)
ホルモン検査・・・ 1520円(保険)
月経2~5日目で行う検査・・・たまたま生理3日目とか奇跡が重なったわ
FSH(卵胞刺激ホルモン)・・・・卵胞を発育される卵さんの能力を調べる 基準3.9から12.0IU/ml
LH(黄体形成ホルモン)・・・成熟した卵を排卵させ、妊娠を維持するための黄体を形成させる作用を調べる。。。。 12以下
プロラクチン・・・プロラクチンの値が高くなると、黄体機能不全・無排卵・無月経になることがある。(私の場合は夜高くなる潜在性)
基準12ng/ml以下(負荷テストの時に200弱)
この検査で、プロラクチンの値が少なかった場合は、お薬やめることになります
えええ、大丈夫なんですか?
4ヶ月ごとに検査をして、高くなったら薬をまた飲んでいただくことになります。
・・・はい
でも、家に帰ってきてから私負荷テストで基準が高かったから、これ意味ないような?
次ぎ聞いてみよう。それとも血を負荷テストにかけるのか?なんなんだろう
風疹抗体(1030円)
風疹に対する免疫があるかどうか。
妊娠20週までに風疹にかかると、お腹の中の赤ちゃんの目の病気(白内障・緑内障)・耳の病気(難聴)・心臓の病気などが起きてしまいます。
妊娠中は予防接種を打つことができない
ワクチンを接種した方でも、数パーセント抗体ができないという報告もあることから、検査だいじ
抗体価陰性 16倍以下
風疹の交代を持ってない。免疫が極めて弱いのでワクチン接種を
→ワクチン接種後は2ヶ月間避妊厳守
さらに ワクチン接種後の抗体検査は摂取から4ヶ月以上たってからの検査の為、もしこれになったら、4ヶ月以上期間が開くことになる
32倍以上・・・免疫を持ってるので、風疹にかかる事はない。
でもまれに風疹になる事にあるので、風疹といわれた人に接触した場合はご相談
256倍以上
風雨新の交代を持ってますが、値が高いので、最近風疹にかかったか、以前から抗体が高いので、再検査
なんだか、どっちに転がってもなんかいいことない
子宮がん検査(1700円)→今年したのでやる必要はない
後やったのは、血圧検査
上91 した64
体重・・・生理がくると分かった瞬間から、暴飲暴食して2キロ太ってた
でもさでもさ、洋服着て宝-1キロだよなと自分を慰める
その為昨日からまた軽くダイエット
という感じで、第二章終了
明日から体外受精のお話です